FXT90LTD
発売日だったので、早速購入してきました。
会社帰りに横浜のビックカメラで購入。
空パッケージだけで見本がないので心配になりましたが、在庫はあるということで見せてもらいました。
写真から受けていたイメージどおりだったので購入。9980円10%ポイントでした。
限定3000本ということから、ビックカメラ横浜店だと3-5本がいいとこだろうと予想していましたが、3個ほどパッケージが下がっていました。
もっとも在庫数とリンクしているのかわかりませんが。
昨年の8月からFX71Cを愛用していますが、振動板を2枚にしたというスピーカーみたいな構成に興味を持ちました。
もっとも、スピーカーのように音域を割り当てるのではないそうで、異なる振動板を組み合わせることで同じ信号でも出す音域が異なるという、
アイデアもんです。詳しくはこちら。
色の好みは黒なんですが、赤い網線にやられました。ちょっと派手かと思いましたが、ワンポイント程度なのでOK。
早速明日から使ってみよう。
試聴レポートはその後で、
体で感じる重低音をどのように聞かせるのか楽しみ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
FX71Cに対して、低音が少々厚くなると理想的だな。
発売日だったので、早速購入してきました。
会社帰りに横浜のビックカメラで購入。
空パッケージだけで見本がないので心配になりましたが、在庫はあるということで見せてもらいました。
写真から受けていたイメージどおりだったので購入。9980円10%ポイントでした。
限定3000本ということから、ビックカメラ横浜店だと3-5本がいいとこだろうと予想していましたが、3個ほどパッケージが下がっていました。
もっとも在庫数とリンクしているのかわかりませんが。
昨年の8月からFX71Cを愛用していますが、振動板を2枚にしたというスピーカーみたいな構成に興味を持ちました。
もっとも、スピーカーのように音域を割り当てるのではないそうで、異なる振動板を組み合わせることで同じ信号でも出す音域が異なるという、
アイデアもんです。詳しくはこちら。
色の好みは黒なんですが、赤い網線にやられました。ちょっと派手かと思いましたが、ワンポイント程度なのでOK。
早速明日から使ってみよう。
試聴レポートはその後で、
体で感じる重低音をどのように聞かせるのか楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
FX71Cに対して、低音が少々厚くなると理想的だな。