山梨に行けば、お土産の定番「信玄餅」
今年は石和温泉に2泊3日したが、主目的はシャトーメルシャンのワインフェスタに1日費やすことで、3日あるから何か一つ観光くらいしておこうと探し出したのが、工場見学。
でも、良く調べてみると、アウトレットがある。それも信玄餅の袋詰め放題が。なんと220円。
9時半の開始だそうだが、整理券を配る日もあるらしく、最終日は帰宅するだけの予定だったので、8時半ごろに工場に到着。
すでに工場前の駐車場は満車で、第2駐車場へ誘導された。
会場入り口より行列は伸びていて、隣接するコンビニの裏が最後尾になっていた。
9時半の開店と聞いていたが、9時前から開始されたようで行列が見る見る進んでいく。
いよいよ自分の順番が回ってきた。
入り口でビニール袋が渡される。
みな、そのビニール袋を伸ばしにかかる。
どんだけ伸びるのか、自分は伸ばさずにチャレンジした。

信玄餅は賞味期限が当日なので、お土産には使えない。
それにみんな袋詰めにぎゅうぎゅうに突っ込むもんだから、変形しまくりだ。

強者はすごい! 今年の最高記録は33個らしい。
どうやって詰め込んだのか、想像もつかない。
自分は、11個。妻は14個。
なんか、楽しかった。

信玄餅ソフトを食べて、肝心の工場見学はパス。
1時間おきのツアーに乗り遅れ、1時間待ちとなったため断念。次回のお楽しみ。
今年は石和温泉に2泊3日したが、主目的はシャトーメルシャンのワインフェスタに1日費やすことで、3日あるから何か一つ観光くらいしておこうと探し出したのが、工場見学。
でも、良く調べてみると、アウトレットがある。それも信玄餅の袋詰め放題が。なんと220円。
9時半の開始だそうだが、整理券を配る日もあるらしく、最終日は帰宅するだけの予定だったので、8時半ごろに工場に到着。
すでに工場前の駐車場は満車で、第2駐車場へ誘導された。
会場入り口より行列は伸びていて、隣接するコンビニの裏が最後尾になっていた。
9時半の開店と聞いていたが、9時前から開始されたようで行列が見る見る進んでいく。
いよいよ自分の順番が回ってきた。
入り口でビニール袋が渡される。
みな、そのビニール袋を伸ばしにかかる。
どんだけ伸びるのか、自分は伸ばさずにチャレンジした。

信玄餅は賞味期限が当日なので、お土産には使えない。
それにみんな袋詰めにぎゅうぎゅうに突っ込むもんだから、変形しまくりだ。

強者はすごい! 今年の最高記録は33個らしい。
どうやって詰め込んだのか、想像もつかない。
自分は、11個。妻は14個。
なんか、楽しかった。

信玄餅ソフトを食べて、肝心の工場見学はパス。
1時間おきのツアーに乗り遅れ、1時間待ちとなったため断念。次回のお楽しみ。