ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

あざみ

2012年09月02日 21時21分06秒 | ブラリ芦屋、西宮、神戸

娘と六甲山頂を経て有馬温泉に行ってきた。

あざみが咲いていた。
お花の中で一番好き(*´∀`*)


いつも山をなめたような格好で登っていたけれど(タンクトップと短パン)
今日は、ちょいと山ガール的?な娘。


高台で振り返り、何を始めたのかと思ったら
(; ̄ー ̄A
ラジオ体操だってさ・・・、そりゃ気持ち良かろう


この辺はまだ元気だったのでゴキゲンでついて来ている。
山頂近くの七曲りと言う坂では般若みたいな顔になっていた
ガンバレ、山では自分の足だけが頼りなのダ。


風吹岩に到着、今日も快晴!!!


娘もはじけている、楽しいねぇ♪


買ったばかりのトレッキングシューズの紐を締めなおす。
立山登山までに履き慣らしておかなくちゃね。


娘と一緒に山を歩けるなんて幸せだなぁと思う。
娘も山が好きで良かった。


あちこちにきのこが生えている


秋 ヽ(*^^*)ノ♪
大好きな秋がやってきた!!
これから好きな秋と冬がやってくる!!


ものすごく大きなきのこを娘が発見


そうかと思えば儚げなきのこも


「もののけ姫の シシ神さまが出てきそうな森」と娘が言った。
歩くと植物が成長し枯れていくあの鹿のようなシシ神さま。
うん・・・出てきそうな森


お饅頭みたいなきのこ


六甲山頂の一軒茶屋で今日もカキ氷を食べ、有馬へ下った。


1時間ほどで有馬のお稲荷さんの裏に出る。


ここからは観光(*^。^人^。^* )
有馬温泉の炭酸泉源



横に蛇口があって飲めるようになっている。
「炭酸ガスを含んだ温泉で、昔は砂糖を入れてサイダーとして飲まれていました。
炭酸せんべいの名前の由来ともなっています」と説明が書かれていた。

飲んでみた (+д+)(+д+)マズーマズーマズー!!
炭酸が少しピチパチしていて、鉄の味がした。
でも面白い経験、行かれたらちょいと飲んでみて

街の片隅でも湧いていた。
上の四角い箱が絶えずガタゴト動いて湯気が噴出している。


おしゃれなお店もたくさんo(・_・= ・_・)o キョロキョロ


この靴が欲しいと眺める娘、手作りの一枚革の靴だから少々お高い


手書きの猫が可愛いお店


おまんじゅう屋さん


どのお店も興味深くてなかなか進まない。
やっと金泉に到着♪

登山客がたくさん居た。
六甲から有馬に下りて温泉で汗を流して帰るというのは
とても楽しく、いいコース♪
温泉のお隣のお店でお決まりのきつねうどんを食べて
670円で阪急バスに揺られて帰りました。


こんなに楽しんだのに、家に帰ったのは3時前。
(ノ∀`)アハン  有馬温泉でより美人になってきたし
なんて有意義な一日