居心地がいいです。
普段は修学旅行生用の旅館でしょうか。
私達がお宿に到着したらこんなん書いてくれてました。
「御」がちょっと惜しいところもいいです。
豪華でもなく、愛想がいいわけでもなく・・・。
でもなんか居心地がいいのです。
フルマラソン走って戻ったら「おかえりなさい、お疲れさま」って出てきてくれて
お風呂沸かしてくれて待ってくれてます。
奈良マラソン好きです。
マラソン前夜にはいつも商店街でカツを食べます。
ゴマをすってそこにソースを入れて付けて食べます。
お豆腐には岩塩かけます。
前日受付を済ませてTシャツをもらってきた夜、部屋で大会の準備をします。
今年のTシャツのデザインがどうだとか、明日の気温がどうだとか
そんなことを話してイソイソと準備します。
お布団の上で案内パンフを読み、大会当日の注意事項なんかを言い合います。
今年のTシャツのデザインは仏像じゃなかった ( ´∀`)ホッ
スニーカーの鹿のデザインは好き。
奈良マラソンは毎年メダルもタオルもTシャツもデザイン凝ってます。
アリャリャ( ´д`)な年もありますが(ごめんなさい)
毎年全くデザインが変わるので参加者はとても楽しみです。
今年はタオルに刺繡が入っていました。凝ってます。
フラフラのクタクタでゴールして、このタオルを肩に掛けられる時、至福の時(´∀`)
順路を進みながらメダルを掛けてもらって、バナナをもらって、ジュースをもらう。
今年は熱いお茶とおかきのサービスがあった。
これが美味しかった!!
フルマラソン走った後に熱いお茶とおかきが美味しいと誰が気づいたん?
( ̄∀ ̄)さいこ~!
走った後フラフラの足で歩きながらミルクティーを飲むのもいつものこと。
そして帰りにきつねうどんを食べるのもいつものこと。
毎年色々進化していく奈良マラソン。
楽しみは増し、スムーズに事は進み、ランナーを喜ばせる。
ヽ(*´∀`*)ノ あぁ楽しいこと一つ終わってしもた。