能登和倉万葉の里マラソン前日、金沢観光をしました。
「金沢の観光名所をバスの一日乗車券で乗り降りして巡ろう」と双子姉と相談しながら金沢入り。
金沢駅では横浜のウルトラランナーのさとみちゃんと待ち合わせ。
……シタタタッ ヘ(*¨)ノ ヘ(*¨)ノ さとみちゃ~ん奈良マラソンぶりだ
双子「一日乗車券で金沢観光しようよ♪」と提案。
ウルトラさとみ「え?歩ける距離だよ、バスに乗らなくてもいいと思うよ」バス乗車案却下。
ウルトラさとみは北陸出身、北陸出身者のいうことをきくことにした。
まず近江町市場北陸のうまうま海鮮の宝庫だ
ウニだ! ホタテだ! 海老だ!ヒャッホー!!
おお~!!!牡蠣
早めのお昼をここで食べることにする。
値段とメニューの写真をキョロキョロと見比べてこのお店に決定!!
こんな丸いカードを渡された。開店前から並んだら10%オフ
なんと開店1分前に並んだのにこれを受取り10%オフになったのだ
↓こんなてんこ盛り盛り海鮮で嫌にならないかと思ったけれど
新鮮で全然生臭くなく、どのお魚もとても美味しい
すし飯もとても美味しかった、そうだ!米どころでもあるのだ!
三人ともペロリとたいらげた。
≠( ̄-( ̄) ≠( ̄-( ̄) ≠( ̄-( ̄)モグモグモグ
お腹いっぱい大満足の同い年三人は移動
ひがし茶屋街へ
古い町並みがとてもステキな所だ。
京都とはどこかまた違う。
京都は公家文化、金沢は武家文化だからとお店の人が言った。
なるほど(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
金箔ソフトと醤油ソフトがあったけど迷わず醤油ソフト!!
金箔の物にあまり興味のない双子なのだ。
軒先に干したとうもろこしが下げられている。
京都のちまきのような厄除けかな?
ほら「三味線をひいてみませんか?」のこのおうちにもとうもろこしだ。
可愛いおみくじ
楽しいや
金沢城へ移動
↓なんで笑っているか足元がグラグラだったから
日の当たらない所にはたくさんの雪が残っていた。
今年の北陸の雪は凄かったもんねぇ。
双子姉が雪にダイブしたがってた
さとみちゃんは一年に何回も100キロマラソンを走る。
山も走りまわる。
そんな人にしたらこんな距離 バスに乗るこたぁないだろ、そりゃそうだ。
でも普通の人はバスに乗る距離だよ。
21世紀美術館に移動。
「もしも~し♪」広いお庭にこういうのがいくつも・・・。
遠くの穴からの知らない子供の声が返ってきた。
「雲を測る男」を見ている
「スイミングプール」
プールの中に人がいる不思議な眺め
初めての場所なのでキョロキョロと時間がかかる。
ちょっと急いで移動
尾山神社
ここは10年以上前に来て不思議な建物の神社で、気になって もう一度来たかった所。
こんな建物でステンドグラスも入っているけれど由緒ある神社なのだ。
そして金沢駅まで17215歩歩きました。
( ̄∀ ̄)フルマラソン前日に歩く距離じゃないと思う。
けどウルトラさとみはケロリとしている。
双子は少々脚に疲れが出ていた。
実は私は数日前から腰も痛かったのだ
しかしこの前日の観光でウォーミングアップになったのか
マラソン当日はとても体調良く迎えることができたのだ
もうお腹いっぱいと思っていたのにやっぱり晩御飯は食べなくちゃね。
七尾駅のちかくの小さななんでもないお寿司屋さんに入った。
何でもないお寿司屋さんなのにさすがだ!とても美味しかった!!
実家に帰るウルトラさとみと別れて双子はホテルへ・・・。
お風呂に入って翌日のマラソンの準備。
着るもの、持って走る物、ゼッケンを付けて・・・。
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
急に緊張してきた、そうだケガ続きでほとんど走れていないのだった。
今年になって数えるくらいしか走っていない。
しかも膝に不安要素あり、何事もなく走り切れるはずもなく
いったい完走できるのか、どこまで膝が痛くなるだろうかそんな心配ばかりしてとうとうお腹はピッピだった。
呑気な双子姉はケラケラと笑い、お菓子をムシャムシャとよく食べ
「ほんじゃおやすみ」と寝ちまった。