六甲山は紫陽花が多くて〝あじさい山〟とも呼ばれているって田辺聖子さんの本に書いてあった。
土があっているのかな。
森林植物園ではあじさいが見ごろを迎えている。
イマイチの体調だけどどうしても見に行きたい。
ダメなら引き返して来ようと思いながら山道を登った。
(∩.∩)立ち枯れた木に新しい命が・・・。
萩は秋じゃないのか?
体力に自信がなかったのに、水を得た魚だ♪
河童橋( ^∀^)
巾着は上高地の本物の河童橋で買った。
じゃあこれは六甲の大正池か・・・
水が少ない。梅雨が短かった。それはそれでまた心配。
つかまる所を探している。
美しいものがたくさん。
食べてみた、甘かった。
トゥエンティクロス、こうして何度も川を渡る。
ヒョイヒョイヒョイ♪
可愛いドクダミの咲く道。
森林植物園に着いた。
平日の朝早く、まだ人も少ない。
(∩.∩)
中央が盛り上がっている、ピラミッド型というらしい。
無造作にクシュクシュと咲いて可愛い。
あぁ(*^_^*)ガラスの瓶に生けたいなぁ。
下から見てみた。
こんな愉快なキノコ。
弓削牧場のソフトクリーム
これは初めて見た。
登っているときは薄曇りで涼しかった。
着いたら晴れてくるなんて♪
ここのアナベルは圧巻!!
ずっとずっと向こうまで一番好きなアナベル。
グシュグシュっと密に咲いてかわいい。
これはピンクのアナベル。
ほんのりピンクなところがいい。
いつものお気に入りの場所に来た。
ここは混んでいる日でも人が少ないんだ。
( ^∀^)
木陰に寝ころぶ。
足や腕にアリンコが登ってくる。
地面を感じて空を見る。
いい時間。
帽子を顔に乗せてウツラウツラした。
遠くの人の声で目が覚めた。
お昼ごはんを作る。
お釜でご飯を炊き、蒸らしている間に持ってきたお弁当を温める。
上手に炊けた。
でもなんぼも食べられず大事に包んで持って帰った。
おやつひなびたお菓子が好き。
それからとびきり美味しいいただき物のサクランボ
19735歩も歩いた、しんどいしんどい言う割に
( ̄∀ ̄)元気やん。
さぁ!生きるよ!