ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

いよいよヽ(*^^*)ノ♪神戸マラソン

2011年11月19日 19時46分02秒 | ランニング

神戸で勤める娘が写メを送ってくれた。


(σ〃▽〃)σ 
とうとう神戸マラソンまであと1日!!!
何ヶ月も前から楽しみにしていた地元神戸マラソン!!

今日は、京都に住んでいる姉が泊まりに来ている。
ウチからだと三ノ宮までアッちゅう間だもんね。
二人でさっき明日の準備した(*^。^人^。^* )



Run仲間から差し入れも届いた。


京都の仲間からも届いた。

みんな応援してくれている。
ありがとう!!
明日は、私はカメラを持って走る。
走りながらどんな写真が撮れるかわからないけれど・・・( ´艸`)ムププ 
楽しみだわ~♪
お天気もいいみたいだしヽ(*^^*)ノ♪

さ、これから炭水化物たっぷり食べて早く眠りましょ。
興奮して眠れないかも~(*^~^*)ゝ


神戸マラソン受付に行ってきた

2011年11月18日 14時59分16秒 | ランニング

私は土曜日は仕事なので、今日神戸マラソンの受付に行ってきた。
三ノ宮でRun友と待ち合わせ (^◇^)人(^◇^)~♪

三ノ宮駅にあった「サンテレビ」のポスター


「もうあかん あと42キロもあるわ・・・」って書いてある。
(; ̄ー ̄A  いつもこのおっさんポスターが面白くて楽しみ。

ポートライナーで港の景色を眺め受付会場に着く。

やっぱり大きな大会は厳しい。
写真入の身分証明書と家に届いたナンバーカード引換証が居る、代理受付は認められていない。
受付を済ませて次は記念Tシャツを受け取りにEXPO会場に移動
EXPO会場には色々なブースが並んでいて見ていて楽しい。
一緒に行ったRun友はキャップを購入 KOBEマラソンと刺繍入りでなかなかカッコイイ♪

EXPO会場では頭上にフワリ フワリとシューズが飛んでいて面白い。


三ノ宮でフライ定食を食べて帰って来た。
ご飯もしっかり食べてカーボローディング
(*´∀`*)受付に行っただけなのに楽しかった

家に帰って、もらってきたものを並べてみる。
ワクワク楽しい。
コタロウも見に来た。

Tシャツにゼッケンや荷物袋、色々な試供品。神戸新聞・・・。

参加賞のTシャツはこんなん。


そして嬉しかったのは、神戸市の小学生からのメッセージカード
私には伊藤君から・・・


(>Д<)ゝ”イエッサ!!
ありがとう伊藤君、ほんと何が起こるかわからない、ケガに気をつけて頑張ってくるよ。
どうもありがとね。
神戸マラソンが終わったらお返事書きます。




シクラメンの季節

2011年11月16日 18時08分59秒 | ステキ発見♪

もう お花屋さんにシクラメンが並ぶ季節なんだな・・・。
我が家にやってきたシクラメン(*´∀`*)

昔流行ったね「シクラメンのかほり」って曲
歌ってみるけど、途中から歌詞がわからない
(´Д` )~♪ 真綿色したシクラメンほど~すがしいものはない~♪
出会いのときの君のようです フニャフニャフニャラララ~♪(だれかこんなん言うてちょうだい

調べてみた

「シクラメンのかほり」 作詞・作曲 小椋桂

真綿色したシクラメンほど清しいものはない
出逢いのときの君のようです
ためらいがちにかけた言葉に
驚いたようにふりむく君に
季節が頬を染めて過ぎてゆきました
・・・

なんて素敵な曲なんでしょう(*´∀`*)
昭和50年に布施明さんの「シクラメンのかほり」がヒットしましたが
私は小椋桂さんの歌う「シクラメンのかほり」が好きです。

冷たい空気とシクラメンと・・・。
私の好きな季節到来


芦有道路のゲートまで走る

2011年11月14日 19時27分01秒 | ランニング

朝、走っているとランナー同士話をすることがある。
時々「芦有(ろゆう)道路のゲートまで走ってきました」って言う人がいる。
芦有のゲート Σ(゜Д゜;!!
すごい坂とカーブの連続。
凄いなぁと思っていた。でもいつか走ってみたいと思っていた。
途中で歩いてもいいから走ってみたいと思っていた。

今日の夕方 (゜Д゜)ノ 走ってみた

山の空気は美味しい。
景色を眺めながらゆっくり走る。
今週末に神戸マラソンを控えていて、今足を傷めるわけにいかない。
もちろん歩道もないし、車に気をつけながら・・・。


ヘアピンカーブが連続する所もある。
歩かずにゆっくり走ってあがる。

標高が高くなって気温も多少低いのに、さすがに汗だく
チャレンジしている自分が楽しい。
ひたすら登る!

ヽ(*^^*)ノ♪やった ついに走って来れた!


歩かずに来れた。


紅葉も始まって美しい


秋の日暮れは早い
急いで帰らないと暗くなってしまう。
クマが出ると恐いからね(クマ居るんかな?)
もと来た道を駆け下りる。

途中カーブが連続する所で偶然白バイが走ってきて
しばらく危ない箇所を並走してくれた。
暗くなってきたからありがたかった。
直線になった所で、手を上げてお礼を言ったら、白バイさんも手を上げて走って行った。
(*´∀`*)白バイさん、ちょっとカッコイイやん

反省、暗くなる前におうちに帰りましょ


あと一週間!

2011年11月13日 13時48分28秒 | ランニング

神戸 元町で働いている娘から写メが届いた。


神戸マラソンまであと1週間!!ヽ(*^^*)ノ♪
ワクワクドキドキするわぁ。
昨年から関西で都市型マラソンの第一回大会があちこちで計画され
すでに奈良、大阪は走りました。

でも一番身近な神戸は、とりわけ嬉しい
地元だもの
慣れ親しんだ景色の中を、楽しんで走ろうと思います。

朝Runの時も、いつもより多くのランナーに出会った。
みんな神戸マラソン走るのかなぁ
今朝のコース
家から開森橋→高座の滝→阪急芦屋川→2号線を東へ→夙川を海まで・・・
→夙川沿いを苦楽園口へ→岩園隧道→家

総走行距離 15.2キロ
消費カロリー 899kcal(ご飯3.6杯分、生ビール中ジョッキ4.4杯分)
燃焼脂肪量 64.2g
この距離をタクシーで移動したとしたら4760円くらいの料金らしい。


丑三つ時にね・・・

2011年11月12日 22時29分53秒 | ねこ饅頭的

夜中に何かが乗っかってて重くて目が覚めた
(((( ;゜д゜)))


最近金縛りにあってないしね
恐い目にもあってないしね
もう霊感も無くなってしまったと思ってた矢先のこと・・・

とりあえず重いものの正体を見るべく起き上がった

メガネかけてみた

正体はW猫まんぢう
寒くなってきたから、私のお布団に眠りにきたのね・・・

6+5=11
(; ̄ー ̄A 私のお布団11キロ

でも可愛い


合計11キロのニャンズ
コタツの上を今年も占領中


さて、今日娘が神戸 三宮で買ってきたキーホルダー
「MINNETONKA」のムートンブーツの・・・可愛い
ニャンコの足に合いそうな大きさ


なんて素敵な朝

2011年11月08日 10時02分06秒 | ブラリ芦屋、西宮、神戸

私の一番好きな季節。
やっと肌寒い季節になった
朝Run 外に出て深呼吸スーハースーハー
ゴキゲンで走る
岩園隧道の上から・・・ 街が目覚めた景色


阪急 苦楽園口駅 たくさんの人が電車に吸い込まれていく
行ってらっしゃ~い (・∀・)/~~


いつもの場所も私の気持ちひとつで違って見える。

夙川 桜の葉が色づき始めて・・・


ニテコ池 1周グルリと走る


また夙川に戻って、浜の方まで・・・、ここで折り返し


岩園隧道に戻ってきた
山と海が近くて美しい街


このカーブを曲がって・・・


ただいま~♪  約14キロ走りました
ゴキゲンな季節
これから春までの冷たい空気が好き


淀川市民マラソンとトラトラセット

2011年11月06日 14時20分07秒 | ランニング

今にも雨が降りそうな空模様でしたが、行ってきました、淀川市民マラソン。
早めに行ったはずが、もうすでに人がたくさん!!
受付にズラーっと行列が出来ていてちょっと慌てる


並んで受付を済まして、ゼッケンを受け取る。
棄権する人達の分もゼッケンを受け取り、チップを外してトラブルカウンターに行き、参加賞のTシャツをもらう
よしっ♪任務完了

更衣室に走る  スタタタタタッ(((((((((((_´Д`)
更衣室はテントなのだけど、敷いてあるビニールシートが水浸しで荷物を下に置けないひぃー
どうやって着替えよー
四苦八苦して着替え、ゼッケンを付ける。
やれやれ

荷物預け
透明の袋に自分のゼッケン番号を書いて預ける、ここでも行列 カンベンシテヨ

トイレ!!!
これまた長蛇の列 ナンジャコレ

トイレ待ちで30分かかる。
ま、仕方ないわ・・・。
みんな考えることは同じだし。

やれやれホッとしてスタート場所のBブロックに走る お陰でウォーミングアップ完了
どうにかBブロックに整列すると間もなく時報のアナウンスが流れ9時10分スタート!!
ヘリコプターが飛び、花火が上がり、沿道の「いってらっしゃーい」の声と拍手に送られて走り出す。
楽しいなぁ
今日は初めて大会で音楽を聴きながら走る。
時計を見ない、自分の気持ちいい速さで一定に走る。
これが楽で楽しかった。
途中給水所や給食所があるから、のども渇かないお腹もすかない、快適快適

園児の演奏や、和太鼓の演奏があって楽しい。
沿道の応援は河川敷なので多いとは言えないけれど
ボランティアさんがみんな手を叩いて笑顔で応援してくれる。

さてゴール近く、アッ!Qちゃん高橋尚子さんがみんなとハイタッチしています。
「わぁ~Qちゃ~ん」って叫んだら
私のゼッケンを見て「けぇちゃんナイスラン!おかえりなさい!」ってハイタッチしてくれました。
嬉しかった
うん・・・、この名前入りゼッケンっていいよねぇ


で、結果、楽しく楽に走ったのに・・・
辛かった淡路島の国生みと同じタイム
1時間53分 ナンデ?


今日の参加賞
長袖のTシャツ 参加賞は半そでが多いから、嬉しい。


途中、ブログで知り合った人を見つけることができたし、
大阪マラソンで近くで走っていた人に声かけられたり、
私をペースメーカーにしていた人もいたりして、ビックリ
(´∀`*)楽しかった

こんなん置いてあった。水陸両用バス、乗ってみたい♪


帰り大阪梅田の阪神百貨店で「トラトラセット」を買って帰った( ´艸`)ムププ 
やっぱ関西人、粉もん万歳 ヽ(●´ε`●)ノ

やきそば、洋食焼、野菜焼(なんでトラトラセット?)


それと、お決まりのミックスジュースの立ち飲み


楽しい充実した一日でした。カンパイ
そして、お世話になったすべての人に感謝 (*_ _)人


明日どうしよっかな・・・

2011年11月05日 18時43分23秒 | ランニング

明日は、淀川市民マラソン。ハーフの部にエントリーしている。
一緒に行こうと思っていた人が、あの人もこの人もみんな行けなくなっちゃった

・一人ぼっちの参加
・大阪マラソンから一週間しか経っていない
・明日は雨の予報
・二週間後に神戸マラソンを控えている
どうしよっかなぁ

音楽でも聴きながら練習のつもりでゆっくり走ってこようかな。
走りたいのは走りたいんだもん
こんなゆるい気持ちの大会もいいかもしれない。

こんないい加減な気持ちの私なのに、差し入れをもらった

なにやらオシャレなチョコとドライフルーツたっぷりのシュトーレン
みかん。手前の小さいお皿のはトリュフチョコオレンジの香りがしたよ

こんなのもらって「頑張っといで」って言われたら走らなくちゃしょうがないよね。
(*^~^*)ゝ
しかし、私の好きなものばかり

おおーっと、また今、差し入れが届きました。


これみんな食べちゃったら、ハーフ走った位じゃカロリー消費できないねぇ
あぁカステラ巻、今すぐ食べたい
( ´艸`)ムププ 今、我が家にはお菓子がたっぷり
どうもありがと 感謝


早起きRun ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ

2011年11月03日 14時05分32秒 | ランニング

早朝Run 日の出が遅くなったので、6時に家を出てもまだ薄暗い。
夏には、この三叉路のガードレールにもたれて、よくジュースを飲んで休憩した


今日は高座の滝を目指す。


早朝だと、見ず知らずの人とでも「おはようございます♪」って挨拶ができるね。
こういう所ではi-podのスイッチを切って走る。
自然の音と、人の声が聞こえるように・・・。


ウォーキングの人とすれ違う。
イノシシとすれ違わないように祈る。

息を切らして駆け上がり、茶店に到着。


この時間は、この場所でラジオ体操をしているらしく
朝早いのに賑わっていた。
高座の滝↓


祠で、今日も元気に走ってこれたこと感謝して (*_ _)人
そして大事なお願い事もしておく。

ね、ラジオ体操している人が居るでしょ


私はラジオ体操組に加わらずに下山する

久々にこういうのを見つけた。
昔、山登りをしているときには登山前にこれを書いたなぁ。
六甲山でもあるんだね。


大好きな実をみつけた「サンキライ」
これをクルリと巻いて、ドアリースを作ると素敵。


住宅街に出て、今日も海を目指す


子供みたいに嬉しがって
川を渡ってみたりして ヽ(´ー`)ノ あ、ヒョイヒョイヒョイ♪


子供の頃遊んだ松浜公園。
音楽を聴きながら、色々なことを考えて走る


ズンズン走って、浜に到着。
まだ朝早いので、海には私だけ。

山から海まで走って、また山に走って帰る。
トレーニングでもあり、私のストレス発散でもあり、考える時間でもある。

思い通りにならないことの方が多い人生。
辛いときはランニング用のサングラスの中で泣いていることもある。
汗に見えて、実は涙のこともある。

走って走って走って、息が出来なくなるまで走って
逃げているのか、追いかけているのか・・・。

誰にも邪魔されない大事な時間。

さ、元気出して、明るい私を取り戻していきましょか!!