今日は双子姉と京都駅で待ち合わせ。
夏休みで京都駅は旅行客がたくさん
天気予報、いい方に外れてくれて快晴!!
賀茂川(*´∀`*)あぁ走りたい!!走りたい!!走りたぁ~い!!
上賀茂神社に到着 今日は手作り市の日
写真家tsuguさんに会いに来た。
tsuguさんは、どこかいなぁ~♪双子姉と探す。
o(・_・= ・_・)o o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
見ぃつけた
背後から近づき「tsuguさんっ」
二人でハグする。 今日もビックリしてくれたダイセイコウ
tsuguさんが私に「出所おめでとう♪」と退院祝をくださった
退院してからしばらく経っていたのでビックリした。
↓これはいただいた物をガサゴソと開封している私。
わぁ~♪♪♪
tsuguさんオリジナルのニャンコ写真のTシャツ!!
嬉しい(*´∀`*)思わずグッとくるアリガト
なんと双子姉のも♪
ひょんなことから知り合ったステキなお友達。
すごくすごく大切なお友達。
三人お揃え
↑お客さんが購入したハガキを写真に撮って在庫管理されるのだそう。
これは私が購入したもの。
また後で立ち寄る事にして、もう一つのお楽しみの石鹸屋さんへヽ(*^^*)ノ♪「hana石けん」
以前に購入してとても気に入った石けん
一日の汚れと一緒に、疲れもとってくれる魔法の石けん
幸せになれる石けんです
今回は夏限定のハッカ油配合のさわやかな香りを購入
今夜のお風呂が楽しみ♪
お店の杉山さんとのおしゃべりも楽しかった
お昼はこれ、タンドリーロール(^u^)~♪
たくさんのお店を見て回る。
ぬか漬けのお店、これ購入♪
トマトも美味しそうだ、スーパーのとは全然違う。
ピーナツの燻製のお店を探していたけれどなかなか見つからず
諦めて帰ろうとしていたら・・・
(゜Д゜)(゜Д゜)あったぁ~!!!
男前お兄さんの燻製のお店。
とても美味しい、もちろん購入!!!カントリーjam
楽しかった(*´∀`*)(*´∀`*)
tsuguさんにお礼を言って帰る。 (・∀・)/ (・∀・)/
帰ってさっそくhana石けんを開けて香りを楽しむ
コワモテさんと燻製ピーナツを食べる。
(*▼ω▼)ノ おいしぃ♪
tsuguさんの写真はがきを並べていたらサスケが見に来た。
サスケはどれが好き?
( ^▽^)猫のとカキ氷のが気に入ったそうです。
tsuguさんのHP 203photo
今日出会った人々、
一緒に笑った人々、どうもありがと
とてもいい一日でした
退院後の検診に行ってきた。
順調に回復していると言ってもらった
( ^▽^)そうでしょ そうでしょ♪ おとなしくしていますから。
でもね、完治するまでに3ヶ月かかるんですって
(; ̄ー ̄A サ・サ・サンカゲツ
激しいスポーツはそれまでは控えてって・・・(ランニングって激しいスポーツに入るのかな)
何でも最初は様子を見ながら・・・、体の様子に注意しながら徐々に・・・ですって。
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
今ある不快な症状も日にち薬らしい
ヽ(*・∀・*)ノ もうちょっと!辛抱します。
このハガキは双子姉がお見舞いに送ってくれたもの。
写真は写真家tsuguさんのもの(*´∀`*)
tsuguさんは写真もステキ、ご本人もステキ
、
ステキステキの心の優しい写真家さんです
大好きなフランボワーズのケーキ、神戸のモンプリュのもの
おいしくて、ちょっとづつ食べる(^u^)
甘酸っぱくて幸せの味がする。
これは娘がもらってきた物、名古屋のお土産
「小倉トーストラングドシャ」
餡子の粉が入っているらしい。
餡子の味とバターの香りがなかなか美味しかった( ´艸`)面白いね♪
ランニングもしていない私が好きな甘い物ばかり食べてたら太っちゃう。
気をつけなくちゃ(p・Д・;)
朝顔の行灯型の鉢植えが欲しかった。
月曜日、見つけて購入。
毎日咲いた数をカレンダーに書いていく。
ひと夏でどれだけ咲くか毎年楽しみにしている。
買ってきた鉢をベランダに置いて水をあげ、次の朝を楽しみに・・・。
早朝4時半 起きてすぐベランダに見に行く。(*´∀`*)きれいなプリーツ
5時過ぎ この頃も可愛い
朝の用事でバタバタしている間にすっかり開く。
薄い色と濃い色の朝顔。
こんなに愛らしい朝顔。
欲しかった朝顔。
しゃがんで世話をするのが楽しい。
以前朝顔市で行灯型のあさがおを買ったことを書いている。
ポチッとな2007年 あさがお市
ポチッとな2008年 あさがお市
なんと2007年の朝顔は二鉢で764個も花を咲かせたとかいてある Σ(゜Д゜;エーッ!
今年は一鉢だけど、いくつ咲くかお楽しみ♪
最近早朝にウォーキングしている。
次の検診日までとりあえずランニングはお休み。
歩いていたら京都の双子姉から写メが届いた↓これ
私もとりあえずこんなん送っといた↓
そしたら双子姉からこんなん届いた↓
私はとりあえずこんなん送っといた↓
京都と芦屋と同じように頑張って汗を流したι(´Д`υ)アツィー
私は久々に城山へ・・・
小さな木の橋を渡って
いつもの展望台へ・・・
わぁ~今日は霞がかかってないからきれいだ。
この道はお正月に使う「裏白の葉」がたくさんある( ´艸`)ムププ
ほらね、裏が白いでしょう?
このまま下山して帰ろうかと思ったけれどもう少し足をのばして高座の滝へ・・・。
雨が多かったから水量が多くて美しい。
梅雨の雨と夏の日差しで植物がニョキニョキと伸びているのだろう。
あちこちで私を捕まえようとするかのような植物の腕がヒョロヒョロと(´▽`*)
こんな可愛いお花も
あちこちからヒョロヒョロ
それもまた楽しいヽ(*^^*)ノ♪
ドライブのお楽しみといえば道の駅。
あちこちの道の駅に行きましたが、
ガッカリするお店(商品はイマイチ、ほこりかぶっているというような・・・)や ナンヤコレ ヤル気ナイヤン
そうかと思えば色々な新鮮な野菜やお花を安く売っているお店・・・ヒャッホ~ホシイ物ダラケ♪ 色々あります。
その中でも、昨日行ったここはなかなかのお気に入り
丹波市の近畿自動車道の春日IC出てすぐの おばあちゃんの里
新鮮野菜を買うのが楽しみ、切花も欲しいのがたくさん!
黒大豆の枝豆、トマト、万願寺とうがらし、緑なす、ズッキーニ、糸南瓜・・・ヽ(*^^*)ノ♪
↓ これは糸南瓜、そうめん南瓜とも言う。
これご存知ぃ?
輪切りにして20分程茹でて、冷水に入れてほぐす。
あ~ら不思議不思議、素麺状にほぐれます。
これを酢の物にするのが好き。
道の駅は楽し♪
さぁ今日は黒大豆の枝豆茹でて、緑茄子でサラダを作ろっかな
丹波市の「独鈷の滝」に行ってきた。
渓流沿いの道を登る。
病み上がりなので、のんびりゆっくり、お腹に力を入れないように・・・。
山の空気はいい(*´∀`*)
これが独鈷の滝 美しい滝、気持ちいい♪
案内板を見たらこの先に「不二の滝」もあると・・・
今日はコワモテ主人と二人。
コワモテさんは超インドア派、勉強と読書、計算が趣味(; ̄ー ̄A 私と真逆
そういうコワモテさんが この階段 ヒィ- ↑ と案内板 ↓ を見て
コワモテ щ(▼ロ▼;щ) 「keiko、ほらこれ見てごらん。不二の滝まで徒歩5日と書いてあるよ」
keiko (; ̄ー ̄A 「徒歩5でしょう?5分に決まってるやん、ささ・・・行きましょ♪ 」
私は水を得た魚のようにワクワクして元気になるヽ(*^^*)ノ♪
舗装されていないし、登山道なので観光客もいなくて静か。
こんなシダ植物も好き、岩肌を流れる湧き水とシダがきれい。
苔も好き。
そぉっと触ってみる。やわらかくてしっとりしている。
コワモテさんは、そんな私をニコニコ見ているけれど、自身はまったく興味がなさそう(▼-▼*)
ねぇねぇこれって「きくらげ」じゃなぁい?
(▼o▼)「ほんまや、きくらげやな」
キョロキョロしながら歩く。
木の道の先に滝が見えてきた ワァ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━イ!!!!
不二の滝に到着
コワモテ(*▼ω▼)「夏休みの空やな」
ほんと、今日は7/16もうすぐ夏休みの時期やね。
さてさてお腹がすいた。
前にも来たことがある「グルメリア但馬」でお肉を食べることに・・・。
美味しい牛肉をお昼はお手ごろ価格でいただくことができるヽ(*^^*)ノ♪
コワモテさんはステーキ膳
私はすき焼きセット、これお肉がたくさん入っていて食べきれずコワモテさんに手伝ってもらった。
お肉を食べても食べても下から出てくる。これは超お得せっと♪
あぁ楽しかった♪
きっとコワモテさんは退院した私を喜ばせようと思って連れてきてくれたんやね。
いつも怖い顔して本ばっかり読んでいるけど・・・。
久々に二人で出かけた。
楽しかった、元気で日常生活を過ごせるありがたみを毎日感じている。
走っていません、歩いています
体は動かしたいけれど、まだ走ってはいけないから。
でも早起きして着替えてシューズ履いてワクワク!
どんよりしたお天気だけど・・・ゴキゲン♪
赤いお友達と・・・(*^。^人^。^* )
私「おはよぉ~♪」
ライオン「ガガオ~♪」
このライオンのチャームポイントはヒゲ団子
お屋敷を守るのがお仕事。
「おはよぉ~!!」あちこちで顔見知りに会う。
ランニングしている人↓が「最近見なかったね」って声を掛けてくれる、嬉しい。
「おはよぉ~♪」
いつもの自転車のお兄さん↓
走りたいけれど、我慢我慢。
景色やお花を見ながらトコトコ歩く。
結構いい汗をかく。
みなさん♪一週間前は病院のベッドにいましたけど、私、元気になりました。
ご心配おかけしました
あぁ 紫陽花 可愛い(*´∀`*)大好き
早く走りたいから、歩く!
20日病院に行ったら走っていいか聞いてこよっと。
こうなって
こうなって
↓こうなった(^m^ )ププ
この状態でバックして部屋を一周しました。
これはね、エストローヤルのおいひぃおいひぃ
シュークリームが入っていた袋。
袋に少しクリームがついていたのね。
サスケちゃんはあまり登場しませんが(コタロウは何もしなくても笑いを誘う)スフィンクスという特技もあります。
↓スフィンクス
ちょっとしまい忘れることもあります
双子姉のところでも、しまい忘れた子がいるらしい
美味しいもん
信州の市田柿(干し柿)はみなさんご存知ですよね。
市田柿のゼリー!!
ちょいとアルコールが入ってましてね。
ホンワカなりましたよ、私(*´∀`*)
美味しいっ!
神戸南京町のCLARETのジェラート
これは杏仁豆腐、もう一つフランボワーズも美味しかった。
おいしかったぁ(゜∀゜*)すっごく!!また食べたい
今日、京都に住んでいる双子姉から写メが届いた。
通りがかりに遭遇したという・・・。
へぇ~!!京都に住んでいると、偶然にこういうものに遭遇するのか!!
もう祇園祭の時期なのだな。
雅やか
今日は祇園祭の鉾轢き始め。
これは長刀鉾
どの鉾も傘も素晴らしい芸術品
ここ数年は見に行っていない
見に行きたいなぁ(*´∀`*)
あちこちの辻に立つたくさんの鉾を見て歩きたい。
同時期に行われている「屏風祭」(山鉾町にある旧家・老舗が所蔵する美術品・調度品などを飾り、公開する)がまたいい。
17日32基の山鉾巡行が行われる。
(*´∀`*)あぁ・・・、見に行きたいなぁそうねぇ、手ぬぐい買って、ちまき買って、きれいな団扇
を選んで買って歩きたい。
あ お稚児さん
あ お稚児さん
ハハッ
いや~(´▽`*)
いつもの朝っていいですね♪
なんかゴチャついていますがいつもの朝ごはんです。
(´д⊂)‥ハゥ 寝ぼけながらサクサクフルーツ切ってペペペと置くだけですが (*^~^*)ゝ
食パンは5枚切りです
関東の人は6枚切りが多いんですって?
娘とフルーツ分けっこして娘と私は同じ朝ごはんです。
コワモテさん(▼o▼)は納豆でご飯の人です。
ところで昨日勢いこんで買って帰ったスイカ!
( `.∀´)ノ タベルゾー!
思う存分食べようとサクサク切ってタッパーに入れておいて
夜まで気が向いたら好きなだけ食べました(*´∀`*)
目一杯食べても四分の一個ですね。
丸一個独り占め!なんていじましい事をいっていたのにね・・・。
結論、一日に食べるスイカの量は最高四分の一個!
それから病院でのテレビは前もってテレビカードを買って見るわけですが
その残数から考えて一日平均2時間も見ていませんでした。
一日のほとんどをベッドで過ごして、すぐ横にテレビがあるのに
見たのは一日平均1時間55分位でした。
ほとんど朝しか見ていないんじゃないかな。
元々テレビがあまり好きじゃないし。
じゃ、本?
あんなに楽しみにしていたのに細かい文字の本はそんなに進まず。
ランニングや山の雑誌を見ているのが楽しかった、読みやすかった。
i-Phoneを持って行ったので、ブログを書いたり、ネットで色々見たり・・・、本より軽いので寝転んで見やすかった。
一週間の入院生活、長かったなぁ ( ´゜д゜`)
皆さんが近くに居てくれたから、頑張れた。
私のココイチのときは、いつも力づけてくれる大切なお友達。
(*_ _)人 どうもありがとう一人ぽっちじゃなかった。