自分が3人いたらちょうどいいと思う忙しさ。
家事育児の自分、仕事する自分、休む自分。笑。
引き続き、まだメッセージもフェイスブックのコメントも
お返ししてないのや読めてないのもたくさんあるけど、
電車の移動中という空いてる時間に
少しずつ読んだりしてる。いつもありがとう♪
今、アンナプルナ内院トレッキングの旅日記にとりかかってて
写真見ながら、笑いが出てしまう。
プッと噴き出す笑いと、じわぁっと美しさにゆるむ笑い。
美しい山々を目前にしたときの感じも
思い出す。
アンナプルナ内院、たしかに内院なの。
それは行ってみればわかるし感じられること。
(どう内院なのか、ぜひ行って体感してみてね)
サンクチュアリー。
神聖な神の場所、神様の目の前の場所に
立ってるんだなあって思える。
360度、というかすぐそばでぐるっと自分を囲み、
自分を見下ろしてる白い山々は
どっちかといえば
人間が近寄ることを拒んでいるように思う。
一方では届きそうな近さ。
自分も挑戦してみたくなるようなドキドキしてくる感じ。
世界の勇気ある人たちが
この山々に挑んでいく気持ちが
わからなくもない。
*
あー、わたしもそんな気持ちになった。
でも全然だめ。笑。帰国して
自分ちのベッドでゴロゴロ娘を抱っこして遊んでたら
そういう世界が超遠くて
夢だったのかなあって思えてくる。
このギャップ。
*
アンナプルナ南峰7219m
マチャプチャレ6993m
ベースキャンプからのアンナプルナ南峰
Ⅰ峰8091m
アンナプルナⅢ峰、ガンダルヴァ・チュリ、マチャプチャレ
写真はまだまだあるの。
また次回♪
*
トレッキングの終わりころ、温泉に行った。
ロッジから歩いて30分谷底に歩いて、降りたところにその
露天風呂はある。
大満足の景色とお湯だった。
ゴーゴーと流れる川のそばにあって
自然に囲まれて。これは日本人好み~。
わたしもまんなかへんにいるよ~↑
安心してください。着てますよ。
*
トレッキング最終の夜の盛り上がり。
ネパールの音楽と踊りと、(大音響)
東京農大OBのご指導のもと大根踊り。
お客さんたちも笑顔がすてきだった。
大根踊りも現地の10代の元気な若いポーターさんたちにより
激しく進化していき、
彼らと何時間もわたしも踊り続けたのだった。
*
そしてティハールのお祭りで
少女たちも美しい♡
*
今回もとってもすてきなお客さんたちがいらっしゃって、
わたしももっともっとそんなふうでありたいなあって思った。
いいものをさらっと伝えたり、ひとにあげれるひとってすごい。
そしていっつも楽しもうってしてる姿勢。
言葉をこえていく。心が通じていく。笑顔になる。ひとを笑顔にする。
そうそう。
ラベンダーの香り(オイル)、わたしも今度からもっていこう♪
小さなことでも、
すてきなものは
心にいい香りがポトンって
おとされて、
ずーっと残ってる。
それって幸せ。
(なんのことかわからないと思うけど、笑)
次のツアもまたがんばろうって思える、出会いに感謝。