突然の休校決定からその日記
今日より子供たちは家にいる。
ちょうど雨だし、
晴れてたとしても
出歩いちゃいけないとか。
昨夜は長女りーが遊びにきてて
はーたんの親友も泊まりにきて
一緒にご飯食べて賑やかに過ごした。
天ぷらたくさん揚げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/28a7a2c1647b05abe6098e748731d6a0.jpg)
お部屋で勉強するふたり。
今日はうちの狭い家の中で隠れんぼとか
あとなにしてたんだろ
いろいろ工夫して遊んで過ごしてたふたり。
せめて、学校の給食だけでも食べさせて欲しいわー。
給食の食材が無駄になるとかニュースで言うとるし。
うつわもってって、持ち帰りでもいい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これからどうやって、一か月過ごすんだろ。
中学は入学したら学校始まるのかなあ???
コロナ、おさまるのかなー。
いろいろと混乱のニュースばかり。
通ってるホットヨガスタジオも休止になったし
図書館からもそんな連絡きてたし。
日本からの入国を拒否する国も出てきてるし、
制限のある国もあるし。
お米買いにいったらお米もなくてびっくりした。
三月のツアーの私の不在中にまた何かあったらどうしましょう
と、不安が大きくなる・・・でも近所に頼りになる友達たちいるから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
みんななにかのときはよろしくお願いします(3月のツアーはパナマ)
今日ベビーシッターさんとも時間の打ち合わせとかさせていただいた。
学校ないからね~・・・・
*
イギリスから注文してた本が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/a901bcb77e14b0ab9f5931fb3f908ee1.jpg)
思ったより大きくて、(隣の地球の歩き方と比べてわかる?)
厚みもあるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/0d10424f961463fc1983be59f59f8356.jpg)
はっきりいって
本、大好き。持ってるだけで。笑
うれしくならない?
で、今日、また勉強してたんだけど、頭の中の記憶の花に
出会ったと思って、付箋貼った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/6a9b82644470a19e37dbb4acc551856c.jpg)
パソコンでこの花を調べて、
ヘラニア プルプレアか~、読みにくい名前じゃの。
で、記憶を確かめるために
自分のパソコンの花の画像を開いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/48ef9a27c8dcfe379f4cc17593be8ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
なんじゃこりぁーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
全然ちがうじゃん。
自分の記憶、すごい。
たしかにまわりの人たちにも「記憶喪失のひと」とわたしは呼ばれているけど。
こうして、またページをめくり、
めくり、
めくり、
めくり、
めくり続け、
どの花もどの花も、わたしの撮ってきた写真らしいものが見つからなくて
別の花を読み続け、その英語は難解で、
時間だけが過ぎ、また、焦りが・・・無駄な時間だった。
目の前でははーたんが勉強してて
(このひと、最近、どしたん?ていうくらい勉強してるの)
目の前で悶絶しながら「わからん・わからん」って本をめくってるわたしに
「ママも一緒にがんばろ」と。笑
ママ「はーたん。そんなに勉強して。だいじょうぶ?どうしたの?なにがあったの?頭だいじょうぶ?」
って聞いたら
はーたん「トミナガ先生が、・・・・」
あ。わたし、また忘れてる。なんて言われたんだっけ。
今しかできない?だったかな。なんか、スイッチオンにすることばを
はーたんにくれたみたいなの。
でもなんか、まわりのいい友達たちのおかげで
ハッピーがいっぱい。
あとお客さんちにも感謝。いろいろ、わたしがいただくものを
はーたんが一緒になにかを感じ取ってくれてると思うのです。
今日より子供たちは家にいる。
ちょうど雨だし、
晴れてたとしても
出歩いちゃいけないとか。
昨夜は長女りーが遊びにきてて
はーたんの親友も泊まりにきて
一緒にご飯食べて賑やかに過ごした。
天ぷらたくさん揚げた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/28a7a2c1647b05abe6098e748731d6a0.jpg)
お部屋で勉強するふたり。
今日はうちの狭い家の中で隠れんぼとか
あとなにしてたんだろ
いろいろ工夫して遊んで過ごしてたふたり。
せめて、学校の給食だけでも食べさせて欲しいわー。
給食の食材が無駄になるとかニュースで言うとるし。
うつわもってって、持ち帰りでもいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これからどうやって、一か月過ごすんだろ。
中学は入学したら学校始まるのかなあ???
コロナ、おさまるのかなー。
いろいろと混乱のニュースばかり。
通ってるホットヨガスタジオも休止になったし
図書館からもそんな連絡きてたし。
日本からの入国を拒否する国も出てきてるし、
制限のある国もあるし。
お米買いにいったらお米もなくてびっくりした。
三月のツアーの私の不在中にまた何かあったらどうしましょう
と、不安が大きくなる・・・でも近所に頼りになる友達たちいるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
みんななにかのときはよろしくお願いします(3月のツアーはパナマ)
今日ベビーシッターさんとも時間の打ち合わせとかさせていただいた。
学校ないからね~・・・・
*
イギリスから注文してた本が届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1f/a901bcb77e14b0ab9f5931fb3f908ee1.jpg)
思ったより大きくて、(隣の地球の歩き方と比べてわかる?)
厚みもあるの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bd/0d10424f961463fc1983be59f59f8356.jpg)
はっきりいって
本、大好き。持ってるだけで。笑
うれしくならない?
で、今日、また勉強してたんだけど、頭の中の記憶の花に
出会ったと思って、付箋貼った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/6a9b82644470a19e37dbb4acc551856c.jpg)
パソコンでこの花を調べて、
ヘラニア プルプレアか~、読みにくい名前じゃの。
で、記憶を確かめるために
自分のパソコンの花の画像を開いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/48ef9a27c8dcfe379f4cc17593be8ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
なんじゃこりぁーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
全然ちがうじゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
たしかにまわりの人たちにも「記憶喪失のひと」とわたしは呼ばれているけど。
こうして、またページをめくり、
めくり、
めくり、
めくり、
めくり続け、
どの花もどの花も、わたしの撮ってきた写真らしいものが見つからなくて
別の花を読み続け、その英語は難解で、
時間だけが過ぎ、また、焦りが・・・無駄な時間だった。
目の前でははーたんが勉強してて
(このひと、最近、どしたん?ていうくらい勉強してるの)
目の前で悶絶しながら「わからん・わからん」って本をめくってるわたしに
「ママも一緒にがんばろ」と。笑
ママ「はーたん。そんなに勉強して。だいじょうぶ?どうしたの?なにがあったの?頭だいじょうぶ?」
って聞いたら
はーたん「トミナガ先生が、・・・・」
あ。わたし、また忘れてる。なんて言われたんだっけ。
今しかできない?だったかな。なんか、スイッチオンにすることばを
はーたんにくれたみたいなの。
でもなんか、まわりのいい友達たちのおかげで
ハッピーがいっぱい。
あとお客さんちにも感謝。いろいろ、わたしがいただくものを
はーたんが一緒になにかを感じ取ってくれてると思うのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます