新春怪談 御后さまには金の蛇 ひめみこさまには銀の蛇 2025-01-03 20:40:49 | 雑感 「皇室は伏魔殿、魑魅魍魎が跋扈する」との言い伝えもあるが、、、御后さまの背後には金の蛇 ひめみこさまの背後には銀の蛇とぐろを巻き頭をさげ、今にも飛び掛からんと天皇の様子を窺う金の蛇ゆるやかにとぐろを巻き、鎌首を持ち上げて天皇を見る銀の蛇『雨月物語』”蛇性の淫” #皇室 #宮内庁 #ささやき « 2日一般参賀・・薄暗く、うそ寒く | トップ | 祓い清めたまえ・・百合子さ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (千種) 2025-01-03 21:20:09 いや〜本当センス悪くて、ゾッとしました。昔、天理大学参考館で見た干し首を思い出しました。能登の方に申し訳ないのですが、もうちょっと違う物でも良かったのでは?金の蛇もね〜雅子さまが香港やシンガポールのマダムにしか見えないアイテムです。平成のご一家がお集まりの際、悠仁親王殿下におもちゃを渡してなるものか、という底意地の悪い蛇のような目つきの愛子さまを忘れることができません。「貸してあげましょうね」「どうぞは?」と親は声掛けをするものなんですけど、へらへら笑っている両親が不思議でした。 返信する Unknown (かえで) 2025-01-04 07:33:16 如意さま、こんにちは。私もじっくり見てびっくりしました。あれは微妙ですよねぇ。もっと新春らしいものはあると思うのですが。ふとした時に見せる愛子さんの目付きがね。小さな頃からありましたね。 返信する Unknown (meroko) 2025-01-04 12:34:17 初めまして。いつも読ませて頂いております。私も見たとき干し首に見えて心底ゾッとしました。このようなお面は必要な芸能の場で役目を果たすものであって、新春の場にはふさわしくないと思います。澱みを形にした呪物のようで、躊躇なく笑顔で手にする様子は自分たちもそちら側の存在だからでしょうか。私は決して伝統工芸を否定してるわけではありません。光と闇の棲み分けは大切、穢れを纏わないようするのが祭祀王ではないかと。新春にあたり国民に呪いをかけてるのかと疑ってしまいます。 返信する Unknown (olio) 2025-01-09 22:46:31 こんな趣味の悪い置物を飾られるなんて、この一家はとことんスタッフに嫌われているのですね。愛子様は、肥満体を強調するようなお洋服のことがままあり、デザイナーにも嫌われているのでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔、天理大学参考館で見た干し首を思い出しました。
能登の方に申し訳ないのですが、もうちょっと違う物でも良かったのでは?
金の蛇もね〜雅子さまが香港やシンガポールのマダムにしか見えないアイテムです。
平成のご一家がお集まりの際、悠仁親王殿下におもちゃを渡してなるものか、という底意地の悪い蛇のような目つきの愛子さまを忘れることができません。
「貸してあげましょうね」
「どうぞは?」
と親は声掛けをするものなんですけど、へらへら笑っている両親が不思議でした。
私もじっくり見てびっくりしました。
あれは微妙ですよねぇ。
もっと新春らしいものはあると思うのですが。
ふとした時に見せる愛子さんの目付きがね。
小さな頃からありましたね。
私も見たとき干し首に見えて心底ゾッとしました。
このようなお面は必要な芸能の場で役目を果たすものであって、新春の場にはふさわしくないと思います。
澱みを形にした呪物のようで、躊躇なく笑顔で手にする様子は自分たちもそちら側の存在だからでしょうか。
私は決して伝統工芸を否定してるわけではありません。
光と闇の棲み分けは大切、穢れを纏わないようするのが祭祀王ではないかと。
新春にあたり国民に呪いをかけてるのかと疑ってしまいます。
愛子様は、肥満体を強調するようなお洋服のことがままあり、デザイナーにも嫌われているのでしょうか?