う~にゃん。
こっちは異常な暑さです

う~にゃんがいたら、エアコンをガンガンかけて、ヒトはフリース着ていたことでしょう

今はまいすに合わせているから、設定温度高めです。
う~にゃんは、もうそんな暑さも関係なく、楽しく過ごしているのかな。
既に1週間前のことですが、梅ヶ丘のリトルツリーに、またまたホットケーキ食べに行っちゃいました。

散歩がてら歩いて行くにはちょうどいい距離です。ただし炎天下だったが


塩味のマッシュポテトをトッピングしてみたよ。
メープルシロップの甘さと塩気がいい感じにマッチ。
赤いのはプチトマトのマリネです。

しぼりたてメロンジュース。生き返る~。
話変わって、先日6年ぶりにバリウム検査を受けました。
病院嫌い検査嫌いの私は、仕事を辞めてからというもの、区から届く健康診断の書類は
見なかったことにして捨てていましたが、
4月から毎日働くようになったら、そうもいかなくなってしまいました。
で、泣く泣く行ってきたわけ。
バリウム前に飲む発泡剤が嫌だし、バリウムはもちろん嫌だし、ぐるぐる回らされるのが
一番嫌だ。
検査技師のヒトに「いいかげんにしろっ!」と言いたくなるのをグッとガマン。
あんなに動かんでも、飲んですぐ終わるような検査法にならんもんかねえ。
病院帰り、飯田橋駅にあるパン屋さんで可愛いパンを発見したので購入。

その名もsuicaのペンギンパン


チョコとカスタードの2個入り。
この売店限定だそうです。
こういう「限定」モノって言葉に弱いんですよね。
今買わなくては!という気持ちにさせられてしまう、誘惑に弱い私

また話変わって、東急世田谷線三軒茶屋駅の、昔は売店だったところが、
いつの間にか催事場みたいになっています。
先週はヴィクトワールのブリオッシュというのを、つい買ってしまいました。
そして昨日は、う~にゃんの月命日。
なにを売っているのかにゃーと覗いてみたら、京都の焼き栗のお店比沙家が出店していました。

つい最近まで普通の売店だったと思うけど、いつの間にこうなったのかね?
新商品おもちロールというのをお供えに買ってみました。

冷凍状態で買って、冷蔵庫で自然解凍~


中はこんなふうにクリームが

マロンクリームらしいのだけど、あまり栗の入っている感じはなく、普通のクリームみたい。
皮はもっちりでボリュームあるけど、クリームの甘さが控えめなので食べやすかったな。
次の出店は何だろうな~とついつい見に行って、見ると買ってしまうわけで。
誘惑に弱い人間をターゲットに、なかなかいい場所に目をつけたものですね。
お供えが増えて、う~にゃんは喜んでいることでしょう


お供えに興味のないまいすは、縁側で昼寝。
まいすがここで寝るのは暑い時だけ。
うにまいす家の夏の風物詩(笑)。



2009年7月、15歳になったばかりのう~にゃん。
裏磐梯に6泊7日の長い旅行に行きました。
湖で泳いだ後、ジェラートを待っているう~にゃん。
とても嬉しそうですね

今日もお供えを見て、こんな顔で笑ってくれたかな。