あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 ご近所(近助)付き合い・・

2023-10-18 16:01:05 | 日記
 大地震・大雨洪水・大火災・干ばつなど「温暖化」による災害の発生に
苦しみ 戦争で物不足・物価高そして少子高齢化などなど暮らしずらい時代を
迎えている。 これらの全ての原因が「人間の欲望」が出発点だ‥と思う。

 だから何時・何処で・どんな災害や事故が発生するか分からないのです。
 核家族化が進み息子や娘が近くに住んでいないケースが多く いざと云う時には
ご近所同士が助け合って行かなければならないのです。 でもご近所を見渡して
みると大半が高齢者ばかりで助け合うより 助けられる方が多いようだ。

 この春 断り続けてきた町内会長を断り切れずに引き受けた次第だ。
 コロナ禍で町内会行事は半減し 葬儀も家族葬で町内会長の役目が少なくなった
‥とは云え高齢者家庭の孤独孤立・救急医療・事故や火災の防止・除排雪などなど
放置できない事柄もあって町内として悩みでもある。
 ご近所付き合いを助け合う「ご近助付き合い」にしたいが‥難しい時代です。

       

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする