goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 北海道の方言は・・

2024-02-01 14:08:29 | 日記
 私の先祖は山形県からの移民で 西の集落に「山形」という地名がある。
 子供の頃は山形弁が近所や親たちも話し集落全体で山形弁がよく聞かれたものだが
世代が5,6代に変わって 現在山形弁を話す人がほとんど居なくなった様だ。
 それでも親からの受け継ぎで会話の端端に山形弁が見え隠れしている。

 北海道はほぼ標準語を話している‥と云われているが それでも北海道特有の方言が
あってほんの一部を紹介する。
 ばくる(取り替える) わや(メチャクチャ) ちょす(さわる) こわい(疲れる)
かっちゃく(ひっかく) なんも(大丈夫) うるかす(水に漬ける) げっぱ(最下位)
まかす(こぼす) つっぺ(栓をする) じょっぴん(戸締り)
 そのほか「いいべや~」「そうでないかい」など北海道特有なアクセントがあって
全体的に広大な土地のせいかゆったりした会話になっているようだ。

 北海道は寒いけど自然に恵まれ美味しい農作物が一杯穫れて「いいんじゃないかい!」
 ただ、アイヌ語を無理矢理に漢字にしたため読みづらい「地名」が多いのも特徴だ。
 今日から2月 早いね~ 午後から大雪と猛吹雪が2,3日続く‥との天気予報だ。

         

        
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする