goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 エレキギターの西興部村・・

2024-10-31 15:18:03 | 日記
 オホーツク管内に興部町がある。興部町(おこっぺ)という地名は
アイヌ語の「オウコッペ」(川尻の合流する場所)からついた名前だ。その西隣に
「西興部村」がある。人口は950人ほどで村面積の90%は森林で木材の小さな村だ。

 45年ほど前、600人ほどのJA婦人部の事務局を担当していて婦人部長が西興部村
からお嫁に来た人で20年ほど婦人部長を努めた才女だったが出身地が「オコッペ」
だと なんとなく云いづらく、恥ずかしかったの」‥との話を聞いたものだ。 

 西興部村にはエレキギターのボデーに最適な「シナノキ」が生育していて
木質は軟らかく、ひび割れにくく高品質 村内でエレキギターのボデーを製造の
「オホーツク楽器工業」には国内外からの注文も多い‥と聞いている。
 若い頃、エレキギターの演奏に酔った青春時代もあった事を思い出している。

 早いもので明日から11月(霜月) 光陰矢の如しだ。 大相撲九州場所が10日に
初日を迎える。横綱の出場は?大関琴櫻、大の里 そして若元春、若隆景の兄弟
などの活躍と北海道の「一山本」の頑張りを期待している。

         
         
         




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする