大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

豊島・さようなら雑草メロン

2024年09月17日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の最終日、豊島へ。豊島美術館を観た後、前日の直島に続きランチで困った。その後、電動レンタサイクルで港の方へと移動。小高い所にあるアートのある神社からの眺めは最高!畑が広がっていた!!人生最後の雑草メロン探し。かつて女木島にあった雑草メロンが、近くの豊島にないはずはない!きっと雑草メロンは生き延びているはず!!しかし、発見出来ず・・・女木島で雑草メロンを観てから、すでに45 . . . 本文を読む
コメント

豊島・ランチ空振りの集落をぶらり、オリンピックよりアート⁈

2024年09月16日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の最終日、豊島へ。やっと見つけたランチのお店からの展望。豊島美術館が見下ろせる!棚田と瀬戸内海が見える!ホンマええ天気や〜〜〜!トイレを借りに、再び豊島美術館へ。再び長い長い坂道を上って、ランチ空振りの集落へ。集落を散策。なぜランチが空振りやったのか理由を探す。アートは難しい・・・閉まってる!?移動、やっぱりバスにすれば良かった⁈豊島美術館で一緒やったフランス人家族に遭遇 . . . 本文を読む
コメント

豊島・昨日に続いてランチ探しは大ピンチ⁈

2024年09月15日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の最終日、豊島へ。豊島美術館を観た後、お土産とランチ探しにミュージアムショップの建物へ。しかし、カフェでは満席、孫が他で食べたいと言い出した。美術館へと降って来た長い長い坂道を上った所にある集落に、農家レストランと古民家カフェがあるはず。豊島美術館を出て、あの長い長い坂道を電動レンタサイクルを漕いだ。今度は電動アシストが働いて助かったけど、やっと到着した集落、農家レストラ . . . 本文を読む
コメント

豊島・ゆずの『夏色』と豊島美術館は内藤礼

2024年09月14日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の最終日、豊島へ。港近くのレンタサイクル店で子どもが乗れる自転車は無いとと言われて大ピンチ!!教えてもらった他のお店へ。どうにか子どもが乗れる電動レンタサイクルを借りることが出来た。しかし、私が借りた電動レンタサイクル、長く急な上り坂で不調⁇電動アシストが働かない!?やっと下り坂に。この下り坂で口遊む歌は、ゆずの『夏色』!物凄くええ天気や(猛暑や)〜〜〜!!海に向かって、 . . . 本文を読む
コメント

高松・豊島行き高速艇に乗船

2024年09月13日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の4日目・最終日。高松港から豊(て)島行きの高速艇に乗船。まずはチケット購入。朝日に輝く高松城!帰り、時間にゆとりあったらお城を見学したい。今日はどの船?桟橋で、たしか大阪の路上を走行したとして話題になった電動スーツケースを見かけた!!外国人の少女が、スーツケースに跨って走っていた。そこに、大量の傘を持った男性登場!傘には「香川県」のラベル!?何やら団体さん?何かイベント . . . 本文を読む
コメント

高松・「おなじみ」のオムライスは飲める!?

2024年09月12日 | 四国
今回の瀬戸内海島めぐり旅の3日目、夕食は高松電鉄瓦町駅近くの「おなじみ」へ。お店に灯り!今日は営業してる!しかし、店内はすでに満席。待って、やっと入店。入店前に注文を聞かれた。もちろん、オムライスを注文。どうしてオムライスは火曜日と金曜日だけなんなろう・・・⁇それより、問題発生!?「一席につき一品注文のお願い」孫が直島の港でフェリーを待つ間に唐揚げを買って食べて、お腹がいっぱいとのこと。何か注文し . . . 本文を読む
コメント

直島・さようなら赤かぼちゃ

2024年09月11日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐりの旅の3日目、直島へ。途中道を間違えて大サイクリングしたけど、どうにか港に帰って来て、高松港行きのフェリーに乗ることが出来た。まだ小さい孫との旅、無理は出来ない。フェリーから見えたのは、草間弥生の赤かぼちゃ!さようなら、赤かぼちゃ!さようなら〜〜!島に来る時は高速艇やったから、窓から見えたのは波飛沫だけやったけど、帰りはフェリー、瀬戸内海の島々が良く見えた。三角の島、気にな . . . 本文を読む
コメント

直島・家プロジェクトをパス、応神天皇とI❤️湯

2024年09月10日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の3日目、直島へ。つつじ荘で昼食後、島の(私が高速艇で着いたのと)反対側の町で道を間違いかなりの距離を戻る大サイクリング⁈やっと見つけた喫茶店に入店。旅の初日は駐車券を失い、この日は道を間違えた・・・もう、あかん・・・自分が自分でなくなっている⁇この猛暑で熱中症⁇  警戒アラート⁇それとも・・・ボケが始まった!?しかし、ここは帰りのフェリー乗り場のある . . . 本文を読む
コメント

直島・つつじ荘ランチと黄かぼちゃと隣り町で迷子⁈

2024年09月09日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の3日目、直島へ。安藤忠雄設計の地中美術館でランチをしようと思っていたのに、売り切れ。それで、昼食を求めてレンタサイクルで山越えしてつつじ荘へ。ここは海の家⁇売り切れのメニューがあったけど、なんとかランチにありつけた。汁椀の中の一匹の魚が・・・こちらを見てる⁈食後は草間弥生・黄かぼちゃへ。黄かぼちゃも大人気!!行列待ち。やっと順番が巡ってきた。ベネッセハウスにも行ってみた . . . 本文を読む
コメント

直島・地中美術館のランチ売り切れでピンチ⁈

2024年09月08日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の3日目、直島へ。港から電動レンタサイクルで地中美術館を目指した。やっと予約した入館時刻がやって来た。チケットセンターの駐輪場に自転車を止めて、地中美術館へと歩く。途中見えて来たのはモネの庭⁈地中美術館に入館。あの安藤忠雄の設計。地中へと降りて行くと、館内は写真撮影禁止。たしか美術館で見たのは、モネの睡蓮の絵画が5点。それに、不思議な色と光の空間、これアート⁇あと1つ・・ . . . 本文を読む
コメント

直島・李禹煥美術館へ

2024年09月07日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の3日目、直島へ。港で電動レンタサイクルを借りて、地中美術館を目指した。でも、地中美術館の予約したチケットの時刻にはまだ早く、次の見学他の李禹煥美術館へレンタサイクルで行くことにした。しかし、途中に自転車の通行を止める関所!?ここからは、自転車を止めて歩かねばならない。猛暑の中、李禹煥美術館に到着。広い!どこが美術館⁇この先かな?やっぱり有料!?Uターンして外をブラブラ。 . . . 本文を読む
コメント

直島・赤かぼちゃ〜地中美術館チケットセンターまで

2024年09月06日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の3日目、直島へ。港の近くで電動レンタサイクルを借りてスタート。まずは、港の岸壁にある草間弥生の赤かぼちゃ!赤かぼちゃの中に入った。穴から外を覗いた。なかなかの人気で人だかり。人が入らない写真を撮るのに苦労。岸壁の向こうに何か白いモノが見えた。あれもアート!?曲がり角の青いのもアート!?白いモノに到着。ポケモンのマンホールも発見!いよいよ本格的にサイクリングに出発!海沿い . . . 本文を読む
コメント

高松・直島行き高速艇に乗船

2024年09月05日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の3日目、博物館の休館日の関係で直島を目指す日。ここ2日、ホテルの朝食会場から外を眺めて気になったこと。それは、早明浦ダムの貯水率の表示。さすが讃岐・高松!?この朝も猛暑、雨の気配は無かった。ホテルから契約駐車場までの間にある喫茶店グレコ、一度は入ってみたい!この日も高松港近くの地下駐車場に車を止めた。この前みたいに駐車券なくしたらあかん。高松港へと歩く。直島行きのチケッ . . . 本文を読む
コメント

高松・一鶴は予約不可で寿司ここもへ

2024年09月04日 | 四国
今回の瀬戸内海の島めぐり旅、2日目の夕食探し。昨夜2時間待ちだった骨付き鶏一鶴へ予約電話。グルメサイトでは予約可と書いてあったのに、予約は不可⁈それで、寿司・和食ここもへ。もう猛暑で食欲が・・・回転寿司ならあっさりと、いろんなモノが食べられそう。まずはビール!!さあ、食べるでぇ〜〜〜〆は、やっぱりうどん!写真とかなり違う⁇孫は高級茶碗蒸し!食後、ホテル契約の駐車場からホテルへと歩いていたら、美味し . . . 本文を読む
コメント

レオマワールドの注意書きが変更⁈

2024年09月03日 | 四国
今回の瀬戸内海島めぐり旅の2日目、孫が着いて来たので遊園地へ。四国の遊園地と言えばレオマワールド。私、遊園地に行くと注意書きが気になって仕方ない。前回、この遊園地に来たのは去年の1月、お正月開け。海賊船とジェットコースターに乗ろうとしたら、「60才以上の方はご遠慮・・・」と注意書きに書かれていた。係の方がその注意書きを指差して、「間違いないですね」と確認された。私は「間違いない」と嘘をついて・・・ . . . 本文を読む
コメント