大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

スイカの育て方

2012年05月30日 | 趣味の園芸
気温が上昇し、定植したスイカがキャップの外に伸び出した。 夏が近いぞ! . . . 本文を読む
コメント (4)

中和幹線のこと

2012年05月29日 | 奈良・大和路
写真は“中和幹線”の東端、桜井市脇本付近の様子。 「中和幹線が全線開通 - 28日から供用開始」という記事が、今年3月6日の奈良新聞に載っていた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

アオサギのアオ

2012年05月28日 | 日々の暮らし
昨日、家の近くを流れる川で1羽のサギを見かけた。 大きな灰色のサギ。 . . . 本文を読む
コメント (6)

豌豆むき

2012年05月27日 | 趣味の園芸
今朝からは、ぼんやり“豌豆むき”。 豌豆は、昨日親父が私たちが田植えをしている間に収穫したもの。 . . . 本文を読む
コメント (6)

田植え完了!

2012年05月26日 | 趣味の園芸
本日、田植えを終えました。 我が家は、JAで購入した苗を植えるのは今年が初めて。 . . . 本文を読む
コメント (4)

大神神社の大鳥居

2012年05月25日 | 桜井市
久々に真下から“大神神社の大鳥居”を見上げた。 完成した当時は、日本一の高さを誇ったという。 . . . 本文を読む
コメント (4)

八頭

2012年05月24日 | 趣味の園芸
写真は先日芽だしのため埋めておいた土中から掘り出したばかりの“八頭(やつがしら)”。 土を洗い流して綺麗にし、水を入れた大盥浸けている。 . . . 本文を読む
コメント (4)

葱坊主

2012年05月23日 | 趣味の園芸
我が家の畑の“葱坊主”。 眺めてみると、どことなく愛らしい。 . . . 本文を読む
コメント (4)

橿スタと飲酒検問

2012年05月22日 | 橿原市
昨夜、離れて暮らす次男が帰ってきた。 そこへ珍しく、長男が仕事を終えて早めの帰宅。 そこで話がまとまり、夕食を簡単に済ませ、皆でラーメンを食べに出かけることにした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

太陽メガネと金環日食

2012年05月21日 | 日々の暮らし
今日は金環日食の日。 ワクワク! . . . 本文を読む
コメント (4)

代掻きとシュレーゲルアオガエルと畦豆

2012年05月20日 | 趣味の園芸
写真は、我が家の田んぼに浮かんでいるシュレーゲルアオガエルの卵塊。 いつもの光景。 昨日、私は田んぼのマンガ(代掻き)を終えた。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ニホンスズランと太陽グラス

2012年05月19日 | 日々の暮らし
来週月曜日(2012年5月21日)に起こる“金環日食”を観ようと注文していた“太陽グラス”が、我が家に届いた。 今朝からさっそくデジカメで太陽撮影の練習。 三脚なしの手持ちでやってみた。 . . . 本文を読む
コメント (6)

吉野川分水の通水

2012年05月18日 | 奈良・大和路
写真は“紀ノ川”の流れ。 “紀ノ川”の上流、奈良県内では“吉野川”と呼ばれている。 その“吉野川”の水を、水不足の大和平野(奈良盆地)に引いたのが“吉野川分水”。 . . . 本文を読む
コメント (2)

猿沢池の亀

2012年05月16日 | 奈良市
写真は猿沢池の亀。 . . . 本文を読む
コメント (2)

雨天の曽爾も良し

2012年05月15日 | 宇陀市・宇陀郡
今日はこれから雨が降るという予報。 先日訪ねた曽爾高原にも、きっと雨が降るんやろなぁ~ . . . 本文を読む
コメント