大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

亀山城で見かけた心形刀流

2011年06月30日 | 三重県
亀山城の天守閣があった石垣を見上げながら歩くと,亀山神社があった。 その神社の鳥居にむかって左手(南側)に,古風な門構えの建物。 神社参拝のあと,その門をくぐってみた。 その建物には「亀山演武場」という木の札が掛けられ, . . . 本文を読む
コメント (11)

亀山城の石垣のこと

2011年06月29日 | 三重県
亀山城の石垣の下で、このお城の天守閣、間違うて取り壊されたんやてぇ・・・ そう思いながら見上げてたら解説板を見かけた。 その解説板によると、 . . . 本文を読む
コメント (8)

亀山城へ

2011年06月28日 | 三重県
先日、愛車の走行距離が20000kmになるのを記念して、見にでかけた三重県亀山市にある「野村一里塚」。 「亀山」と云えば・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

中世文学の里;染田

2011年06月27日 | 宇陀市・宇陀郡
先日のゴルフへの道で,「中世文学の里」という看板を見かけた。 場所は奈良県宇陀市室生区染田。 こんな山間の里で??? . . . 本文を読む
コメント (4)

野村一里塚

2011年06月26日 | 三重県
愛車の走行距離が2万kmを迎えるときに行きたかったのが「野村一里塚」。 この一里塚の存在を知ったのは、昨夏、三重県亀山市に残る宿場町「関宿」を訪ねたとき。 . . . 本文を読む
コメント (4)

我が家の山で竹切り

2011年06月25日 | 趣味の園芸
今日も物凄い晴天! 先日のゴルフで焼けた腕が痛い。 こんな晴天やねんから、きっと今日は先週雨天で延期になった趣味の園芸「ジャガイモ掘り」やと思って起きた。 . . . 本文を読む
コメント (6)

走行距離20000km越える

2011年06月24日 | 日々の暮らし
先日のこと,昨年の1月末に購入した愛車の走行距離が20000kmを越えた。 1年と5ヶ月で20000kmか~ . . . 本文を読む
コメント (8)

梅雨の晴れ間にゴルフ

2011年06月23日 | 日々の暮らし
今日は友人とゴルフ。 いやぁ~ 梅雨やというのに、物凄い晴れ! . . . 本文を読む
コメント (2)

平城京羅城門跡で北浦定政

2011年06月22日 | 奈良市
昨日書いた“平城京羅城門跡”。 草が繁った公園の中に,万葉の歌碑が点在していた。 すべて“平城京”を詠ったもの。 . . . 本文を読む
コメント (8)

平城京羅城門跡へ

2011年06月21日 | 奈良市
奈良盆地を南北に走る国道24号を北へ。 数年前にできた大型ショッピングモール前を過ぎてすぐ,左折すると近鉄大和郡山駅方面へ。 . . . 本文を読む
コメント (14)

バス停;大織冠

2011年06月20日 | 大和郡山市
大和郡山のお城の近くで見かけたバス停“大織冠”。 “大織冠”ってすごい名前やんか! “大織冠”とは,大化の改新後定められた冠位制で最高の冠位。 . . . 本文を読む
コメント (8)

蛍狩り

2011年06月19日 | 日々の暮らし
一昨日の夜は宴会。 豚鍋の食べ放題と飲み放題。 皆が競争のように食べ、よく飲んだ。 昨夜は近所で“蛍狩り”。 . . . 本文を読む
コメント (14)

ジューンドロップ

2011年06月17日 | 日々の暮らし
やはり6月は梅雨,雨の日が多い。 この季節に落ちてくるのは,雨粒だけではない。 「June drop(ジューンドロップ)」。 . . . 本文を読む
コメント (10)

昨夜のSONGS;平井堅

2011年06月16日 | 日々の暮らし
昨夜の第180回SONGSは平井堅さん特集。 デビュー16年目を迎えた平井さんが、青春時代を過ごした三重県を訪ねて、自らの原点に再会した。 . . . 本文を読む
コメント (2)

たこ焼ッキーナ当選!

2011年06月15日 | 我が家
先日,我が家に宅急便が届いた。 中身は,「グッさんとユッキーナの似顔絵付きたこ焼き器」! . . . 本文を読む
コメント (4)