先日テレビを見ていてら、大阪で観たあのカミキリムシが、奈良県内でも確認されたことを報じていた。
やっぱり・・・
吉野の桜大丈夫やろか・・・ . . . 本文を読む
先日は葛城の道にある「葛木坐火雷神社」へ。
この神社のイチイガシ林は、奈良県指定天然記念物である。
『奈良県版レッドデータブック』を読んで,以前からこの杜に行きたいと思ってた。
. . . 本文を読む
先日通りかかったN盆地西部にある馬見丘陵。
そこにある「三吉(みつよし)石塚古墳」に,ちょっと寄ってみることにした。
この古墳は,「新木山古墳」の外堤の西側に道を隔てて東向きに造られた帆立貝式古墳。
. . . 本文を読む
昨日の“百済”は、北葛城郡広陵町にある。
その“百済”からさらに西へ行くと、“馬見丘陵”がある。
竹やぶが広がり、古墳が点在する丘陵である。
この丘陵のあたりに“竹取翁”がいたというのだ。
. . . 本文を読む
みなさんは“百済”を知っていますか?
昔々、朝鮮半島にあった国。
歴史の授業で、“新羅”や“高句麗”などと一緒に習いましたよね。
その“百済”が、奈良盆地の中央部にあるのです。
. . . 本文を読む