大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

バルセロナ③カタルーニャ音楽堂は名建築!

2025年02月06日 | 海外
昨年2月のスペインへの旅の5日目、バルセロナの旧市街を見学。ゾロゾロ団体行動。オシャレな建物!こんな処でゆっくりお茶したい!そんな願いも叶わず・・・団体行動。そして目の前にカタルーニャ音楽堂!ガウディと並ぶ名建築家の設計らしい。でも、この建物に入って音楽を聴くのではない。バスの待つ所まで歩いて移動して、次の目的を果たすため、ただただ歩く。バンクシー発見!?やっとバスに乗車。車窓からの見学。次の目的 . . . 本文を読む
コメント

バルセロナ②旧市街でランチにピンチョスまたゾロゾロ

2025年02月06日 | 海外
昨年2月のスペインへの旅の5日目、バルセロナ旧市街をゾロゾロ団体行動。ランブラス通りを曲がってすぐのお店でランチ。この日のランチはピンチョス!好みのモノを取って頂く。それぞれ美しい!やっぱり白ワイン!食後の運動は、ゾロゾロ・ブラブラ団体行動の続き。教会の名前、もう忘れてしもた・・・この建物は、確かピカソ・・・!?たぶん、間違いない。建物に温度計!?その後、少しの自由行動。デパ地下で生搾りのオレンジ . . . 本文を読む
コメント

バルセロナ①旧市街をゾロゾロ

2025年02月05日 | 海外
昨年2月のスペインへの旅の5日目、グラナダからバルセロナへ飛行機で移動。飛行機を降りて空港ビルまで歩いている間にトラブル発生!?少し前を歩いていた同じツアーの男性が、アジア系外国人に、何故か杖を奪われた⁇あれは、不思議な事件やった・・・空港からは、バスで旧市街へ。旧市街に入るには、少し離れた所でバスを降りて歩く事になるらしい。これは城壁!?塔の上はコロンブス!美しい南ヨーロッパの街並みや〜!写真を . . . 本文を読む
コメント

ミハス→グラナ→バルセロナへ移動と生野菜

2025年02月05日 | 海外
昨年2月のスペインへの旅の4日目、地中海の向こうにアフリカ大陸が見えると言うミハスの町を散策。闘牛場を見学しお土産を探していたら、集合時刻になってしまった。スペインは、あまり雨が降らないと聞いていたのに・・・まさかや・・・またバスで160km移動して、グラナダの街へ。もしかして、サッカー場!?本場のサッカー、観戦したかったなぁ・・・ホテルに帰る前に夕食。ワインがすすむ!!ホテルで荷造り。明日の天気 . . . 本文を読む
コメント

ミハス・闘牛場にて「いのちの教育」

2025年02月04日 | 海外
昨年2月のスペインへの旅の4日目、地中海を見下ろすミハスと言う町にいた。ランチの後は自由散策。天気が良ければアフリカ大陸が見えると言う展望台へ行った後、闘牛場へ。私、スペインに行ったら、サッカーと闘牛を観たいと思っていた。しかし、闘牛は動物愛護の観点から、近年は行われていないとのこと。入場料を払って闘牛場へ。もちろん、顔出しを撮影。私、ドイツのノイシュバンシュタイン城へ行った時、誤ってスペイン語の . . . 本文を読む
コメント

ミハス・ランチでブーツグラスとアフリカが見える展望台

2025年02月04日 | 海外
昨年2月のスペイン旅行の続き。もう1年前のこと、忘れてしまった事が多いけど次の旅が迫って来たので、スマホの中の写真を整理したい。確かスペイン旅行の4日目、グラナダでアルハンブラ宮殿を見学した後、バスでシエラネバダ山脈を越え、約160km離れた地中海を見下ろせるミハスと言う町を目指した。やっと地中海に出たけど、太陽海岸と呼ばれる海岸に太陽と海の青さはなかった。私、フランス・マルセイユに行ったことがあ . . . 本文を読む
コメント (2)

グラナダ・アルハンブラの思い出⑨花粉症

2024年03月25日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿で夏の離宮を見学。かなりの距離を歩いた〜〜〜遠くにアルハンブラ宮殿を眺めながら、夏の離宮を後にした。この季節、出口へと向かって歩く時の話題は花粉症。この宮殿、糸杉が多かった。でも、糸杉の花をよく見たらヒノキの花に似てる???実は糸杉はヒノキ科の植物!?なんで糸杉って名前なん???ここで勤める人たちには、糸杉の花粉症の人が多いのだとか。一般 . . . 本文を読む
コメント

グラナダ・アルハンブラの思い出⑧夏の離宮へ

2024年03月24日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。主な建物の見学を終えて庭を散策。立派な糸杉や〜〜!城壁に沿って門へと向かって歩いた。門の名前は???忘れた!?そして向かったのが夏の離宮!畑のような庭のような・・・その向こうにはアルハンブラ宮殿の城壁。夏の離宮の門を入ると、素敵な中庭!いや〜〜〜ここもええよなぁ〜〜王様気分や〜〜!! . . . 本文を読む
コメント

グラナダ・アルハンブラの思い出⑦木瓜と蝋梅

2024年03月23日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。北側の回廊からの眺め。リンダラハの中庭。パルタル宮。庭には木瓜の花!そして蝋梅の花!共に、日本から移植されたと言う。 . . . 本文を読む
コメント

グラナダ・アルハンブラの思い出⑥ライオンの中庭をぐるり

2024年03月22日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。もう、何も言えない状態。なんぼほど綺麗やねん!まるで天国!?このライオン宮は、男性は王しか入れないハーレムだったとか。ハーレムか〜〜〜 . . . 本文を読む
コメント

グラナダ・アルハンブラの思い出⑤アラヤネスの中庭でカゴメカゴメ

2024年03月21日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。メスアール宮殿の中庭からコマレス宮のアラヤネスの中庭へ。やっぱりここが一番人気!?大混雑でなかなか池の正面に到着出来ない。もうすぐ正面や〜〜やっと到着。今度は「カゴメ、カゴメ〜〜」???鶴と亀が滑った???後ろの正面だれ!?美し過ぎる〜〜!!誰が作った?どれだけ時間かかった?ライオンの中庭!夢のような空間や〜〜〜!! . . . 本文を読む
コメント

グラナダ・アルハンブラの思い出④メスアールの中庭に耳なし芳一

2024年03月17日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。いよいよメインのメスアールの中庭へ。でも、中庭を見るより、その建物の装飾が素晴らし過ぎる!!天井!祈祷室!ここでイスラム教の祈祷をしていた!?まるで装飾のデパートや〜〜!!なぜこんなに装飾がいっぱいなんやろう???一分の隙間もない装飾の数々・・・山桜さんが「耳なし芳一」に例えたから・・・諸行無常の響きが・・・ん・・・祇園精舎の鐘が . . . 本文を読む
コメント (4)

グラナダ・アルハンブラの思い出③千夜一夜の入り口

2024年03月16日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。いよいよ見学のメインのナルス宮殿へ。千夜一夜の世界への入り口!メスアールの間。装飾や模様の説明を聞いたけど・・・もう忘れてしもた。メスアールの中庭に到着! . . . 本文を読む
コメント (2)

グラナダ・アルハンブラの思い出②丘の白い家

2024年03月15日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、グラナダの町でアルハンブラ宮殿を見学。カルロス5世宮殿見学の後、ブドウ酒の門へと移動。いよいよパスポート確認。文化財・世界遺産を守るのは大変や〜!先日の美術館でも、ジュース?を有名な絵画にかける人が出た。だから館内への液体の持ち込み禁止。城壁から向こうに見える丘を眺める。この丘の斜面に、昨夜のフラメンコショーを観たジプシーの白い家があると言う。つまり昨夜は、向こう側か . . . 本文を読む
コメント

グラナダ・アルハンブラの思い出①木瓜の花

2024年03月14日 | 海外
今回のスペインへの旅の4日目、アルハンブラ宮殿へ。城壁に沿って坂道を歩く。長い・・・赤い花発見!木瓜(ボケ)の花に似てる!?ガイドさんに聞いたら、やっぱり木瓜。プラントハンターにより、日本から移されたとのこと。この大きな緑の葉っぱの植物は?説明聞いたけど・・・忘れた。やっと門が見えてきた!ドキドキや!いよいよ、憧れのアルハンブラ宮殿、アルハンブラの思い出や!広い〜〜!大砲並んでる。時を告げるの?そ . . . 本文を読む
コメント (5)