大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

磐余道の井上靖

2008年10月31日 | 桜井市
9月に行われた“万葉まつり”の記事に、“磐余(いわれ)道”という古代の道の名前を紹介した。 . . . 本文を読む
コメント

親父の受賞

2008年10月30日 | 我が家
昨日、親父は橿原神宮へ。 県の神社庁から表彰を受けたのだ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

田んぼの富士山

2008年10月29日 | 趣味の園芸
秋の今頃、あちこちの田んぼに、小さな“富士山”が誕生している。 私は、この黄金色した小さな富士が好きだ。 . . . 本文を読む
コメント

菊いらんか?

2008年10月28日 | 趣味の園芸
祭講のあった土曜日は、朝から親父が作った菊の配達。 親父の知人の店や家に軽トラに積んで、親父と2人で合計9鉢届けた。 . . . 本文を読む
コメント (1)

Play the ball as it lies

2008年10月27日 | 我が家
「Play the ball as it lies」 (ボールはあるがままに打て) ゴルフとサッカーの共通点は、競技中、特別な場合を除いてボールに手で触れてはいけないこと。 . . . 本文を読む
コメント

柿の日

2008年10月26日 | 趣味の園芸
今日10月26日は“柿の日”。 それは1895年10月26日、正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことに由来し、2005年に全国果樹研究連合会カキ部会が制定したのだとか。 . . . 本文を読む
コメント

祭講

2008年10月25日 | 我が家
今日は我が村の“祭講”の日。 当家の家に集まり神事?を行った。 . . . 本文を読む
コメント

額安寺に到着

2008年10月24日 | 大和郡山市
私がどうして大和郡山の“額安寺(かくあんじ)”へ行きたいと思ったか。 それはこの夏前に知ったことなのだが、747年(天平19年)の『大安寺伽藍縁起並流記資財帳』によれば、南都七大寺の1つである“大安寺”の前身は、621年(推古29年)聖徳太子が額田部の地に建立した“熊凝精舎 . . . 本文を読む
コメント

額安寺宝篋印塔の解説板

2008年10月23日 | 大和郡山市
先日書いた推古神社から“額安寺”へと、車がようやく1台通る道を“額安寺”へと向かった。 . . . 本文を読む
コメント

推古神社

2008年10月22日 | 大和郡山市
「秋の日はつるべ落とし」と言いますが、先週末の日没迫る頃、私は生駒からの帰りに、大和郡山市額田部(ぬかたべ)の集落で、聖徳太子に縁があるという“額安寺”を探していたのです。 . . . 本文を読む
コメント

栗ごはん

2008年10月21日 | 我が家
先日、親父が食事の時に“栗ごはん”の話題をしたことがあった。 日曜日の午後、家人は病院へ“栗”を持って出かけて行った。 . . . 本文を読む
コメント

デジカメにトラブル!

2008年10月20日 | 我が家
えらいことになりました。 ここのとこ、私の分身のようになっているデジカメにトラブル発生! 2年半ほど前、このブログに写真を載せるために購入したデジカメ。 . . . 本文を読む
コメント

藁仕舞い

2008年10月19日 | 趣味の園芸
この土・日曜日の趣味の園芸は“藁仕舞い”。 金曜の夜、親父はこんなことを私たちに言ってくれた。 . . . 本文を読む
コメント

生駒・長弓寺へ

2008年10月18日 | 生駒市・生駒郡
昨日は仕事の関係で“生駒”へ。 “生駒”へ行くのは本当に何年かぶりやった。 . . . 本文を読む
コメント

狛犬さんもサングラス?

2008年10月17日 | 磯城郡(田原本・三宅・川西町)
先日、久々に行ったN盆地のちょうど中央部にある“多神社”。 そう、以前にこのブログに載せた“太安万侶”に関係のある神社だ。 . . . 本文を読む
コメント