今回の瀬戸内海の島めぐりの初日、女木島と男木島を巡り、高松港近くの駐車場から車を出そうとしたら、駐車券が行方不明⁇やっと手続きをして出庫、ホテルにチェックイン。ホテルから高松の街を歩いて夕食探し。孫は、昨年金比羅さんの帰りに食べた骨付き鶏が美味しかったと言う。この近くに本店があるはず。骨付き鶏「一鶴」本店に到着。でも、2時間待ちとのこと。孫の希望が・・・せっかく男木島で旅の安全を祈ったのに。その近 . . . 本文を読む
今回の瀬戸内海の島めぐり旅の初日、男木島でアート巡り。休憩でビールを呑んだお店の大将は、灯台に行かないのなら高台にある神社に行くのを勧めてくれた。島には猫が多い。石段も多い・・・猛暑の中、石段を上ってやっと神社に到着。旅の安全を祈願。男木島の港が見えた。アートは休館中が多かった。ん・・・奈良には海がないから、この眺めが新鮮・珍しい。夕日を眺めていたい!もしかして、高松港への帰りのフェリーがやって来 . . . 本文を読む
7月末の瀬戸内海島めぐり旅、高松港沖の女木島を経由して45年ぶりに男木島へ。アートの島って聞いたけど・・・同じフェリーで降りた人たちは、どこ行った⁇45年前、私はこの島に来たと思う。なぜ来たのか⁇女木島で雑草メロンを見て、なぜ男木島にないのか確認に来た⁇女木島と男木島は、フェリーでわずか20分の距離。どうして隣りの島に雑草メロンが生えているのに、この島には見つからないのか⁈鳥が雑草メロンを食べて、 . . . 本文を読む
今回の瀬戸内海の島めぐりの旅、女木島からフェリーで男木島に上陸。でも猛暑・・・やっとエアコンの効いた観光案内所から出て歩き出した。フェリーから見えた大きな蛸壺!男木島港の集落から少し外れた所に「歩く方舟」と言うアートがあるらしい。そこまで行くことに。歴史ある井戸。壁の絵もアート⁇学校の体育館の壁もアート!?変わった形の白いモノが見えてきた!!どうやら「歩く方舟」!!もう見たからええか・・・近くまだ . . . 本文を読む
今回の瀬戸内海島めぐり旅。女木島で鬼ヶ島大洞窟を見学した後、男木島行きのフェリーが出るまで港の辺りをウロウロ。高い石垣に囲まれた民家カフェ。防波堤にはカモメのアート。エアコンの効いたバス切符売場のあった施設で鬼見学。鬼!!鬼のビデオ!高松港から男木島行きフェリーが到着した。乗船。船内はエアコンが効いていて快適!!女木島から男木島までは約20分。正面に見えるのがたぶん男木島。45年前、女木島で雑草メ . . . 本文を読む
女木島の鬼ヶ島大洞窟を見学した後、歩いて展望台へ。45年前の夏、私はF先生と女木島に雑草メロンを探しに来た。F先生は、私の卒業論文の指導教官でメロン博士。当時、私は先生の雑草メロン探しの助手。前年のクリスマス、沖縄で雑草メロン探し。サトウキビ畑の中を調査していて、島の方から「ハブに噛まれる!」と注意されたのを覚えている。春には、九州北部の離島でも雑草メロン探しをした。でも、どの島でも雑草メロンに会 . . . 本文を読む
今回の瀬戸内海の島巡り旅、高松港からフェリーに乗って約20分の女木島へ。女木島にあったのが、鬼ヶ島大洞窟!?ん・・・鬼ヶ島が、女木島と男木島の記憶違い⁇45年の長い年月が、鬼ヶ島は男木島と記憶をすり替えた⁇そして、鬼ヶ島大洞窟もアートの洞窟に変えてしまっていた。この鬼たちもアート⁇昔はいなかった⁇この柱のような部分や空洞は、覚えている。確かこの大洞窟に来たのは、45年前のお盆前やった。7月末に採用 . . . 本文を読む
7月末の瀬戸内海島巡り旅の初日、高松港から女木島へフェリーで約20分の船旅。女木島へは約45年ぶり。あの時は、まだ大学4回生の夏やった。まだ瀬戸大橋は無かったので、宇高連絡船で本州から高松まで渡り、高松から船に乗ったはず。45年ぶりの女木島への船旅に乾杯!!高松港沖、すぐ目の前に見える島が女木島!懐かしい〜〜!!20歳の頃の自分に逢えるかも!?女木島の港が近づいて来た。反対方向には四国讃岐の山々。 . . . 本文を読む
7月末の旅は、讃岐・高松に泊まって瀬戸内海の島々を巡る旅。高速道路を愛車で四国へ。淡路島から大鳴門橋通過。渦潮見える⁈四国・徳島に上陸したら、オロナミンCとポカリスエット!やっと高松駅前に到着、地下駐車場に駐車。次は昼食探し!!讃岐・高松と言えば、やっぱりこれ!?何食べる⁇温かいの? 冷たいの?猛暑やから、やっぱり冷たいの!種類いろいろあり過ぎて、選ばれへん!?もうすぐ注文の順番や!!肉おろしぶっ . . . 本文を読む
写真は、大塚国際美術館で観た世界の名画たち。凄い〜!震度7!?初めの速報は震度6強やった。お正月やと言うのに、昨日1月1日やと言うのに、能登で凄く強い地震が揺った。16時10分頃、スマホから緊急地震速報が鳴って、最初は何か分からなかった。お屠蘇の影響???スマホを掴んだら、何故かブルブル震えた!?私は何か分からなかった。奈良にも地震の揺れが到達すると言う???ん・・・???そしたら自宅が揺れ出した . . . 本文を読む
写真はピカソのゲルニカ。以前に徳島県の大塚国際美術館で観た。ここのとこ、世界各地で戦争が続く。ん・・・いやや・・・でも、私に何が出来る・・・ただ祈ることしか出来へんの???世界が平和でありますように。世界が平和でありますように。世界が平和でありますように。早く戦いが終わりますように。ゲルニカの本物を観てみたい!観に行くで〜〜!ところで本物何処にあるん!?初夢や〜〜〜! . . . 本文を読む
私を乗せた飛行機は、淡路島を通過して四国へ。1月に訪ねた香川県の海岸線!徳島県の高い山?剣山?高知の街!高知城!?龍馬脱藩の道?愛媛県の高い山、石鎚山?仁淀川と四万十川?四国の西端、宇和海!?雲が出て来た!いよいよ南岸低気圧や!東京は雪!?雲の中に光の輪!? . . . 本文を読む
今回の香川県への旅の最後は、丸亀名物・骨付き鶏の一鶴で昼食。香川県に来たら行ってみたかったお店!物凄い石垣!?帰りの運転があるのでビールは我慢!ん・・・我慢の限界???おやどり!ひなどり!とりめしとむすび、スープも注文。美味しかった!久々に瀬戸大橋通って帰ろう! . . . 本文を読む
今回の香川県への旅、金毘羅さんにお願い事した後は中野うどん学校へ。入学手続きを終えたら、講義の開始!麺を延ばして切ったり、粉から生地を作り、足で踏んで鍛えたリ。美味しいうどんが出来ました! . . . 本文を読む
今回の香川県への旅、金毘羅さんにお願い事をした後、石段を下った。雨上がりの金毘羅さんの石段は危険がいっぱい!?上る時聞いた転倒の悲鳴が、下りは我が身???行きは良い良い、帰りは怖い!!森の石松発見!何やら風景が建て替わる最中???金毘羅さん、お願いやで〜〜! . . . 本文を読む