大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

美しい日本に出会う旅に長谷寺

2018年04月27日 | 桜井市

先日、自宅で録り溜めていたTV番組を観た。

『美しい日本に出会う旅2時間SP』

春開運!西国三十三所めぐり 日本一の観音様と花咲く桜鯛まつり

花の御寺として名高い名刹、長谷寺は桜が満開。

日本一大きな観音さまに、日本一の掛け軸が登場!

長谷寺の門前町には古くからの名物があります。

草餅と…謎の出雲人形って?

駅で見たポスターを思い出した。

 

@『美しい日本に出会う旅』

『美しい日本に出会う旅』は、日本の古い街道や町並みに残る、暮らしや食文化などを紹介する紀行・ドキュメンタリー番組。

「旅の案内人」として週変わりで語り(ナレーション)を務めるのは、俳優の井上芳雄さん・高橋一生さん・瀬戸康史さん。

4/11(水)放送の「西国三十三所めぐり~日本一の観音様と桜鯛まつり」前編の案内人は、高橋一生さんです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良交通バスと女性天皇 | トップ | 苔の癒やし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜井市」カテゴリの最新記事