大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

雪原に間欠泉?

2013年05月22日 | 北陸
あの日、“雪の大谷”を歩いて再び室堂バスターミナルへと戻った。

ターミナル内は大混雑。

そこで次の行動を考えるために屋上へ。

今、歩いてきた方角を眺めると???

そう、雪の大谷から途中で別れた道があり、多くの人たちが歩いていたっけ?
どこへ行く道???
カメラをズームにして真っ白な雪原に向けると・・・
???
なにか吹き出してる!!!

@地獄谷温泉
富山県中新川郡立山町(旧国越中国)の室堂平にある温泉。標高2,300 mに位置する日本最高所の源泉である。室堂平トレッキングの観光ポイントの一つともなっている。

以前は源泉地帯にも宿があったが、火山性ガスの危険もあるため、現在はここから湧出した湯を、周囲に位置する「みくりが池温泉」や「らいちょう温泉」・「雷鳥沢温泉」へ送って使用している。

なお、公式には「地獄谷温泉」の呼称は使用されていないが、かつて源泉地帯に宿が存在した頃から「地獄谷の温泉」あるいは「地獄谷温泉」などと俗称された。ここでは項目名を地獄谷温泉とするが、現在は源泉地帯に宿が存在せず、引湯を受けた宿が存在するだけであるため、そこから湧出する温泉水は「地獄谷温泉」でなく「地獄谷の源泉」と表現する。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立山 雪の大谷ウォーク | トップ | 潮汐 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2013-05-22 12:00:17
壮大な景観です。別府で間欠泉は見ましたが、スケールは小さいです。
返信する

コメントを投稿

北陸」カテゴリの最新記事