昨夜、TVニュースを見ていたら“大神神社の酒まつり”が映っていた。
「誰かが大好きなお酒の祭やなぁ~」と言う家族もいるなか、じっと画面を見続けた。
おおよその説明は、“大神神社の祭神である大物主大神(おおものぬしおおかみ)や少彦名神(すくなひこなのかみ)は、酒の神様として古来から人々の信仰があつく、日本書紀や万葉集にも記載されている。「味酒(うまさけ)の」という枕詞が、大神神社のご神体山である「三輪山」にかかることからも、そのことが伺われる。古来、造酒屋の軒先につ るされている薬玉は、三輪山の杉の葉を球形に束ねたものを大神神社から授けられたもので、大神神社の神木である「しるしの杉」にゆかりがある。11月には、新酒の醸造安全祈願祭「酒まつり」が行われ、祝詞の後には4人の巫女が三輪の神杉の枝を手に登場し、笛や箏の音に合わせて「この御酒は わが御酒ならず 倭なす 大物主の醸みし御酒 いくひさ いくひさ」という歌に合わせて華麗に舞う「うま酒みわの舞」が披露された。”であった。
我が家の近所の酒屋の軒先や、先日訪ねた神戸・灘の白鶴資料館の軒先にも、大神神社の「しるしの杉玉 」がつるされていた。
今年も美味い酒が出来ますように・・・
「誰かが大好きなお酒の祭やなぁ~」と言う家族もいるなか、じっと画面を見続けた。
おおよその説明は、“大神神社の祭神である大物主大神(おおものぬしおおかみ)や少彦名神(すくなひこなのかみ)は、酒の神様として古来から人々の信仰があつく、日本書紀や万葉集にも記載されている。「味酒(うまさけ)の」という枕詞が、大神神社のご神体山である「三輪山」にかかることからも、そのことが伺われる。古来、造酒屋の軒先につ るされている薬玉は、三輪山の杉の葉を球形に束ねたものを大神神社から授けられたもので、大神神社の神木である「しるしの杉」にゆかりがある。11月には、新酒の醸造安全祈願祭「酒まつり」が行われ、祝詞の後には4人の巫女が三輪の神杉の枝を手に登場し、笛や箏の音に合わせて「この御酒は わが御酒ならず 倭なす 大物主の醸みし御酒 いくひさ いくひさ」という歌に合わせて華麗に舞う「うま酒みわの舞」が披露された。”であった。
我が家の近所の酒屋の軒先や、先日訪ねた神戸・灘の白鶴資料館の軒先にも、大神神社の「しるしの杉玉 」がつるされていた。
今年も美味い酒が出来ますように・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます