GWの徳島県への旅の2日目の朝、モーニングうどんを食べてからJR鳴門駅付近を散策。
JR鳴門駅は、終点の駅。
昔は、宇高連絡船があった。
JR鳴門駅は、終点の駅。
これより先に鉄路は無い。
明石海峡大橋が出来て高速道路が鳴門まで通ってから、関西から徳島県に行く場合、鉄道を利用することは少ない。
明石海峡大橋が出来て高速道路が鳴門まで通ってから、関西から徳島県に行く場合、鉄道を利用することは少ない。
昔は、宇高連絡船があった。
岡山県宇野から香川県高松への連絡船。
これも、瀬戸大橋の開通でその役目を終えた。
私が20歳の頃、香川県高松の沖にある女木島に雑草メロンの調査に行った時には、何で四国に渡ったんやったっけ???
ん・・・思い出せない!?
駅前の足湯は、コロナで閉じたまま?
四国・鳴門駅に鉄道で来ようとしたら、岡山から瀬戸大橋を渡って、高松から鳴門?
私が20歳の頃、香川県高松の沖にある女木島に雑草メロンの調査に行った時には、何で四国に渡ったんやったっけ???
ん・・・思い出せない!?
駅前の足湯は、コロナで閉じたまま?
四国・鳴門駅に鉄道で来ようとしたら、岡山から瀬戸大橋を渡って、高松から鳴門?
やっぱり自動車って、便利やなぁ〜
私のマイカーは、時代を感じるようになってしもた。
私のマイカーは、時代を感じるようになってしもた。
そろそろ買い替えを考えないと・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます