大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

松江城へ

2019年05月16日 | 中国地方
今回の旅、松江城へも行きました。 お城の周りを舟でぐるり。 約50分の船旅。 . . . 本文を読む
コメント

奥出雲多根自然博物館のお子様ランチ

2019年05月15日 | 中国地方
昨日、奥出雲でいただいたきのこ鍋のことを思い出していたら、隣で孫が食べていたお子様ランチのことも思い出した。 確か、卵焼きが恐竜? . . . 本文を読む
コメント

きのこ鍋食べたい!

2019年05月14日 | 中国地方
先日の暑さから一転、雨降りで私は寒い! 夕食はお鍋がいい。 確か今回の旅、奥出雲の自然史博物館の夕食は、いろんな種類のきのこが入ったお鍋やったよなぁ〜 . . . 本文を読む
コメント

蕗採り

2019年05月13日 | 日々の暮らし
GWに蕗を採り、それを家人が佃煮にしました。 昨日、次男たちがその蕗の佃煮を土産に帰って行きました。 . . . 本文を読む
コメント

無料自販機に感謝!

2019年05月12日 | 日々の暮らし
ここ数日、この無料自販機にお世話になりました。 . . . 本文を読む
コメント

お四国の白衣使う時

2019年05月11日 | 日々の暮らし
以前、お四国を巡ってご朱印を頂いた白衣を使う時が来てしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

エンドウの実る頃に

2019年05月10日 | 趣味の園芸
昔、エンドウの実る頃に母がたの祖父が体調を崩し入院した。 母は看病に行こうとしたが、父はエンドウの収穫が忙しいからと、許さなかった。 . . . 本文を読む
コメント

境港で出会った方々

2019年05月09日 | 中国地方
今回の旅、境港で出会った方々。 いやいや、ものすごい賑わい。 水木しげるさんのパワーを感じました! . . . 本文を読む
コメント

投入堂で出会った方

2019年05月08日 | 中国地方
鳥取県三朝温泉から東へ約10kmの山中。 三徳山三佛寺の投入堂への険しい山道で出会った方。 役行者様。 貴方は、吉野の大峰山から鳥取県までどのようにして移動なさったのですか? . . . 本文を読む
コメント

出雲大社で出会った方

2019年05月07日 | 中国地方
出雲大社で出会った方。 大和と出雲との関係。 国譲り? 昔々、なにがあったんやろか? . . . 本文を読む
コメント

奥出雲多根自然博物館からの眺め

2019年05月06日 | 中国地方
今回の旅で宿泊した奥出雲多根自然博物館からの眺め。 メガネのミキの店舗が見える。 博物館の建物とそっくり! 二度と入った温泉施設も見える。 そしてこの景色がタタラ景観だという。 . . . 本文を読む
コメント

奥出雲多根自然博物館宿泊

2019年05月05日 | 中国地方
今回の旅、奥出雲多根自然博物館で宿泊。 入館すると恐竜がお出迎え。 夜はナイトミュージアム。 懐中電灯片手にクイズにチャレンジ! . . . 本文を読む
コメント

境港でしじみ汁

2019年05月04日 | 中国地方
今回の旅でなに食べた? 出雲ではお蕎麦。 境港ではお寿司としじみ汁! さすが本場! 粒が大きい! . . . 本文を読む
コメント

出雲で割子蕎麦とおろち蕎麦

2019年05月03日 | 中国地方
出雲でなに食べたい? お蕎麦! 割子蕎麦の食べ方解説 おろち蕎麦も! GWで待って待ってやっと胃袋の中に . . . 本文を読む
コメント

令和初日に投入堂へ

2019年05月02日 | 中国地方
昨日、令和初日に投入堂へ。 天気は霧雨。 山麓の遥拝所からは、投入堂は雲の中? カッパ着て、トレッキングシューズに履き替えて。 投入堂へ出発! 崖を鎖や木の根を頼りに登り、 約一時間かけて投入堂到着! 行きは良い良い帰りは怖い。 足元は滑りやすく・・・ 下山したら遥拝所から投入堂が見えていた。 . . . 本文を読む
コメント