大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

岡山・夕暮れの吉備津神社へ①

2024年01月16日 | 中国地方
今回の岡山県への旅、岡山城を出て次の目的地は吉備津神社。お詣り帰りの車が渋滞している、夕暮れ迫る駐車場に到着。土産は帰る時に。さすが立派な神社や〜〜!日本の歴史の謎がここにある!大和政権と吉備との関係。お詣りした時には、もう午後4時を過ぎ、神社関係の方は不在。お守りも何も買えない状態。ん・・・せっかく来たのに・・・おみくじの機械に人だかり。桃太郎みくじ?今年の運勢は?絵馬の前には行列。どんどん夕暮 . . . 本文を読む
コメント

初趣味の園芸は田んぼの起耕2024

2024年01月15日 | 趣味の園芸
今年初の趣味の園芸は、トラクターで田んぼの起耕。一昨日は寒い日やった・・・起こし終わったら暴風。雨も降りそう。冬将軍の襲来!?翌朝の最低気温の予報は氷点下3度。起こした田んぼの土は夜に凍て、その氷が融けると土壌に隙間が出来て、そこに空気が入る。土壌が嫌気性から好気性への変換!?空にはカラスに追われたトビが飛んでいた。 . . . 本文を読む
コメント

岡山の鬼ノ城で会った金子貴俊が昨夕・・・

2024年01月14日 | 中国地方
昨夕、我が家は鍋を囲んで大盛り上がり!午後6時30分、食事をしながらテレビを見ていたら、「満点青空レストラン」に金子貴俊さんが出演。それは、私たちが先週の岡山旅行で金子貴俊さんに会ったから。会った場所は鬼ノ城。昔、鬼がいたと言う物凄い山の中。そこで彼は犬を連れてロケをしていた。孫たちに「テレビに出てる人だよ!」と言っても、あまり分からなかった。その人が、突然いつも観ている番組に登場したのだ!!孫た . . . 本文を読む
コメント

岡山城でナゾトキミステリー

2024年01月13日 | 中国地方
今回の岡山県への旅、岡山城でナゾトキミステリー。 その謎がなかなか難しい・・・ん・・・イソダ先生は教えてくれない!?どこにヒントがあるの?天守閣の中ではなさそう?天守閣の外???広いお城の中をウロウロ。門の外ではないの?誰? 地下の穴の中にヒントあり!?天守閣の礎石の解説板で最後のナゾトキ。 やっと完成!!お土産何か買う?やっぱり岡山と言えば・・・次の見学他へ!路面電車!楽しそう〜〜!台 . . . 本文を読む
コメント

岡山城で宇喜田・小早川・池田の3武将

2024年01月12日 | 中国地方
今回の岡山県への旅で岡山城へ。やっぱりここでも『どうする家康』登場!?展示パネルには、宇喜田秀家・小早川秀秋・池田輝政・・・3武将、誰が何をした???金のシャチホコの向こうに見えるのは後楽園。日本三名園の一つ。水戸の偕楽園と残ったあと一つは・・・?こちらは県庁方向。宇喜田。小早川。池田。「ナゾトキ」中の方々。岡山城には歴史がいっぱいや〜〜〜 . . . 本文を読む
コメント

岡山城へ①お堀でバードウォッチング

2024年01月11日 | 中国地方
今回の岡山県への旅、牛窓オリーブ園見学の後は岡山城へ。岡山城駐車場からの眺め。お堀には白鳥と、カモの名前が、なかなか出てこない!?元野鳥の会会員やのに・・・多分、オナガガモのオス!?この鳥は、オオバンで合ってる?広いお城や〜〜〜ところで誰のお城やったっけ???石垣に何かある!?洪水の記録。大地震の後やったから、津波の記録かと思った。何故、岡山城はこんなに立派なんやろ。何故・・・門の入り口に何かある . . . 本文を読む
コメント (2)

岡山・牛窓オリーブ園に古墳!?

2024年01月10日 | 中国地方
今回の岡山県への旅、牛窓のキッチン海賊でランチの後は牛窓オリーブ園へ。駐車場に車を停めて歩き出すと古墳!?やっぱりここは吉備の国???建物の屋上の展望台からの眺め。大きな島は小豆島。たしか、小豆島でもオリーブ園に行って、箒を跨いでジャンプしたような・・・牛窓は日本のギリシャ。広がる海はエーゲ海!!行ってみたいなぁ〜海外。振り向くと凄い面積の太陽光パネル!?こんな広いの見たことない!園内にはピンクの . . . 本文を読む
コメント

成人の日・大神神社初詣への交通渋滞

2024年01月09日 | 桜井市
昨日は成人の日。ここ数年、我が町の“二十歳のつどい(旧成人式)”は、三輪山麓にある体育館で。でもこの頃は、大神神社への初詣と重なって交通渋滞発生中。車が動かない・・・ホンマに他府県ナンバーの車多いよなぁ〜〜〜遠くの神様は有り難きかな!? . . . 本文を読む
コメント

岡山・牛窓のキッチン海賊へ

2024年01月08日 | 中国地方
今年最初の旅は岡山へ。牛窓にあるキッチン海賊にナビを設定。自宅から約3時間。順調に到着したけど、お店の駐車場が分からない?お店の方に聞いて、港?の辺りに停めた。「えびめし」を食べにやって来たつもりやのに、メニューが一杯!!ん・・・海賊ランチのえびめし付きの方か、カレーも魅力的になってきた。でもやっぱり、海賊ランチが到着!えびめし!!ハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライ、オニオンリング!アツ . . . 本文を読む
コメント

伏見稲荷へ③鶉の焼き鳥店探し

2024年01月07日 | 京都府
この前、京都・伏見稲荷へ。伏見稲荷の思い出と言ったら、子どもが迷子になってしまったことと、鶉の焼き鳥。義父母と初めて伏見稲荷に行った時に食べさせてもらった。そのお店を探しに神社の参道を歩いた。このお店ではなさそう。このお店でも・・・ん・・・鶉発見!このお店かも!?何せ30年以上も前の記憶。でも、このお店やと思う。あの時、義父から言われたのは、骨があるとのこと。今回、食べてみたらやっぱり骨があった。 . . . 本文を読む
コメント (2)

伏見稲荷へ②迷子探しの思い出

2024年01月06日 | 京都府
先日のこと、久々に京都・伏見稲荷へ。小さい孫たちを連れてのこと。どこまで行くかについて考えた。思い出すのは30年以上前のこと、義父母と共にお詣りした伏見稲荷の中腹から、まだ小さかった我が子が坂道を勝手に「下で待ってる!」と走って行ってしまった。下で待っているだろうと思っていたら、下り道が途中で2つ、3つに分かれている???ん・・・やばい!!その前に東京駅で空きのコインロッカーを探していた時も、勝手 . . . 本文を読む
コメント

伏見稲荷へ①駐車場へ車は右側通行

2024年01月05日 | 京都府
先日のこと、久々に京都・伏見稲荷へ。駐車場に入ろうとしたら何か変???車は右側通行!?そのことに驚き!!まるで外国や〜〜!!伏見稲荷へは、およそ30年ぶり。家人の実家が商売をしていたので、その関係で信心が厚かった。私は、山頂近くにある祠まで御供え物を持つ係で何度か訪ねた。今回、息子が仕事の関係で京都伏見に住むことになり、米と野菜を届けに来たので、伏見稲荷をお詣りに。懐かしい〜〜けど、外国人でいっぱ . . . 本文を読む
コメント

初詣・聖林寺で篠原ともえ

2024年01月04日 | 桜井市
今年の初詣は、大晦日の夜の天気の関係で1月1日の夜が明けてから。氏神様にお詣りしてから聖林寺へ。お地蔵さんの赤いよだれ掛けが新しくなっている?何か歌が書かれていた。隣の万葉の歌碑とは違う歌???山門には門松。ここからの奈良盆地の景色が美しい!大和は国のまほろば・・・目が行くのは箸墓古墳!!ご住職に新年のご挨拶。その間、孫たちが鐘をつく。本堂内には、フェノロサが寄進したと言う観音様の旧収納庫。国宝十 . . . 本文を読む
コメント

初詣・氏神様に吉永小百合

2024年01月03日 | 日々の暮らし
あけましておめでとうございます今年の初詣は、1月1日の朝から氏神様へ。いつもなら、大晦日の夜に日が変わる時にお詣りしているんやけど、今年は嵐。山のテッペンにある氏神様への道は足元危険!?小さい孫たちも行きたがるので、夜が明けてからのお詣りに。もう、神社当番の人はいない。お詣りの人もいない。神社の建物を見上げると、吉永小百合発見!誰もいないはずの境内に、吉永小百合さんがいた!? . . . 本文を読む
コメント (2)

大塚国際美術館・世界の名画たち

2024年01月02日 | 四国
写真は、大塚国際美術館で観た世界の名画たち。凄い〜!震度7!?初めの速報は震度6強やった。お正月やと言うのに、昨日1月1日やと言うのに、能登で凄く強い地震が揺った。16時10分頃、スマホから緊急地震速報が鳴って、最初は何か分からなかった。お屠蘇の影響???スマホを掴んだら、何故かブルブル震えた!?私は何か分からなかった。奈良にも地震の揺れが到達すると言う???ん・・・???そしたら自宅が揺れ出した . . . 本文を読む
コメント