乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

65:『日本書紀巻十 一 誉田天皇 応神天皇』/『誉田宗庿縁起』(こんだそうびょうえんぎ)共に一部

2013-09-11 | 古典全般(奈良〜江戸時代)



 65:『日本書紀巻十 一 誉田天皇 応神天皇』/『誉田宗庿縁起』(こんだそうびょうえんぎ)  一部




 
『箱根権現縁起 誉田宗縁起』(続々日本絵巻大成 伝記・縁起篇7)から『誉田宗庿縁起』を読もうと思い、三巻分全てを複写させて頂く。
 詞書を起こそうと思ったが、釈文すら難しい。
 仕方が無いので家族に相談すると、日本書紀を教えてくれた。

 今回は岩波の日本古典文学大系(赤)日本書紀上
 362ページ 日本書紀巻十
 一 誉田天皇 応神天皇
 
【誉田天皇】は ほむたのすめらみこと 
【応神天皇】は おうじんてんわう(と普通に読む)

「ほむたのすめらみこと」 を、十回言ってみる。
 まるで、呪文のように聞こえる。
 横で、夫があきれ果てる。
 阿呆で、ごめんぴょん!

【歳次庚辰の冬十二月を以て】が
      ほしかのえたつにやどるとしのふゆしはすをもて
【摂政】が まつりごとふさねをさめたまふ

 ここでまた「まつりごとふさねをさめたまふ」を十回ニ十回と唱え、「ほむたのすめらみこと」と「まつりごとふさねをさめたまふ」がこだまする。
 食事中も忘れず唱えていた。
 だが、落語の水たまりをとんではお使い物を忘れるなんとかみたいに、皿を洗う頃には忘れていた。

 

『誉田宗庿縁起』(こんだそうびょうえんぎ)

『誉田宗庿縁起』とは
 絵巻。3巻。大阪・誉田八幡宮(はちまんぐう)(羽曳野(はびきの)市誉田)蔵。欽明(きんめい)天皇の勅命によって誉田八幡の宗廟(そうびょう)を応神(おうじん)天皇の御陵前につくった由来と、誉田八幡大菩薩(だいぼさつ)の霊験を描いたもの。古来武家の尊崇を集めた各地の八幡宮には八幡宮縁起絵巻の存するものが少なくないが、とくに誉田八幡宮は、八幡宮の主神である応神天皇(誉田別尊)の御陵近くに建てられた宮で、武家時代の信仰がことに厚く、同時に『誉田宗縁起』の存在も有名である。なお本絵巻は1433年(永享5)将軍足利義教(あしかがよしのり)が当宮に寄進したもの。
 日本大百科全書(小学館)より 引用


「【▽皇▽尊/天=皇】すめら‐みこと」とは
 天皇(てんのう)を敬い尊んでいう語。すべらみこと。
「天朝(すめらみこと)許し給はず」〈皇極紀〉
 goo辞書より 引用


「庚辰(かのえたつ、こうしん)」とは
 庚辰(かのえたつ、こうしん)は、干支の一つ。
干支の組み合わせの17番目で、前は己卯、次は辛巳である。陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の辰は陽の土で、相生(土生金)である。
 西暦年の下1桁が0・5(十干が庚・乙)の年の3月が庚辰の月となる。ただしここでいう月は、旧暦の月や節月(清明から立夏の前日まで)を適用する場合もある。
 ウィキペディアより 引用


 
 日本書紀巻十  一 誉田天皇 応神天皇
 上を見るように、このページの最後は【を】で終わり、次のページに続いている。
 一 誉田天皇 応神天皇だけで 全部で20ページ
 恐るべし!日本書紀☆

 夏の終わりに 四日間開かれた法○寺学でお知り合いになった殿方のお一人は、日本書紀を教えておられるとおっしゃっていた。
 ならばわたくしも少しは読もうと考えたが、これではお手上げ。
 このページだけで、小一時間を費やした。

 これではとうてい『誉田宗庿縁起』(こんだそうびょうえんぎ)には辿り着かない。
 ずいぶん昔に「日本書紀」読了の夫は、横で相変わらず笑みを浮かべている。
 これ、手ほどきが無いと、わたくしには無理だわ☆
 一ページとはいえ、全てにつき合ってくれた夫に、心から感謝。
 阿呆で、ごめんぴょんぴょん!

 わたくしは絵巻物が読みたいんだと、自分に言い訳し、先を急ぐことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ

2013-09-11 | 舞台・音楽 雑感メモ
 (写真は、京都のサンボア。 学生時代に開口健氏を見習って入った、思いでの店。)





 先日から楽しませて頂いている劇団さま
 芝居もすごいが、舞踊と歌も力強い。
 芝居一つ一つが重厚。
 おまけに先日記録したように、「前狂言」「切狂言」といった昔の本来の姿であった芝居形式も残されようと試みられる、志しの高い劇団。
 品よく間よく知的で 細やかな心遣いの役者の演技は舞台に伝わる。
 後輩役者育成にも、余念がない。
 一日五十時間位を過ごされているのかと思うほどの努力と充実がうらやましい。

 役者さん皆さんが美しく輝かしい。
 天は二物も三物も与えられるんだな!とうらやましく思う。

 先日も記録したが、以前一人で「藤娘」を踊られた。
 今回の曲名は存じ上げないが、一人でとても激しい長い舞踊を披露して下さった。
 申し訳ないくらいに興奮し、爆拍

 大衆演劇のショーと歌舞伎舞踊とでは掛け声や拍手の場所がずいぶん違う。
 能楽では摺り足聞きたさに拍手はしないわたくし。
 だが、歌舞伎の三味線や舞踊の山場では、観客のみんなが相当たいそうな拍手を送る。
 なのでついつい、大衆演劇に不慣れなわたくしは浮いてしまう。困ったものだ!
 
 演歌を知らない、或は聞いたことが少ないのも一因かもしれない。
 ご年配の方々の手拍子は、リズム感の悪いわたくしにはとうてい合わすことができずずれてしまう。
 なので、無理だとあきらめる。
 
 明日は「黒○節」
 これも一人で舞われるのだろうか…。
 男性の袴姿は年齢にかかわらず、美しい。


 

 ファンの方々のお気持ちを考えまして、ここではあえて劇団名は割愛させて頂きたいと存じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 ルパンルパン(*^-^*)

2013-09-11 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
               (写真は ソルトマン.イランのテヘラン 考古学博物館)

            
            Neil Young - Southern Man (Live) 
            RubySandemanさまにお借りしました☆
      




 9月11日

 1792年9月11日
「ブルーダイヤモンド」(後のホープダイヤモンド)がフランス王室の宝玉庫から盗まれる。
 
 
 ルパン三世のテーマ '80 2005 robinreroさまにお借りしました


 ウィキペディアによると、次の様に記されている。
 ダイヤモンド(diamond) は、炭素(C)の同素体の1つであり、実験で確かめられている中では天然で最も硬い物質である。日本語で金剛石(こんごうせき)ともいう。結晶構造は多くが8面体で、12面体や6面体もある。宝石や研磨材として利用されている。ダイヤモンドの結晶の原子に不対電子が存在しないため、電気を通さない。

 イランの国立宝石博物館で ‘馬鹿でかいダイヤモンド’や ‘おびただしい数のダイヤモンドのついた宝飾’を見たことがある。
 国立宝石博物館やマリーアントワネット展を楽しんでいる最中に心に必ず音楽が流れる。
 それが「ルパン三世のテーマ」音楽
 十代から好きなルパンだもの、仕方が無いか^^

 ダイヤは人工的につくれると、学生時代に理系の娘が言っていた。
 ならば作って下さいと願い出ると、怒られた(^^::)
 




 データーは全てウィキペディアより引用


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする