
(写真は ソルトマン.イランのテヘラン 考古学博物館)
Neil Young - Southern Man (Live)
RubySandemanさまにお借りしました☆
9月11日
1792年9月11日
「ブルーダイヤモンド」(後のホープダイヤモンド)がフランス王室の宝玉庫から盗まれる。
ルパン三世のテーマ '80 2005 robinreroさまにお借りしました
ウィキペディアによると、次の様に記されている。
ダイヤモンド(diamond) は、炭素(C)の同素体の1つであり、実験で確かめられている中では天然で最も硬い物質である。日本語で金剛石(こんごうせき)ともいう。結晶構造は多くが8面体で、12面体や6面体もある。宝石や研磨材として利用されている。ダイヤモンドの結晶の原子に不対電子が存在しないため、電気を通さない。
イランの国立宝石博物館で ‘馬鹿でかいダイヤモンド’や ‘おびただしい数のダイヤモンドのついた宝飾’を見たことがある。
国立宝石博物館やマリーアントワネット展を楽しんでいる最中に心に必ず音楽が流れる。
それが「ルパン三世のテーマ」音楽
十代から好きなルパンだもの、仕方が無いか^^
ダイヤは人工的につくれると、学生時代に理系の娘が言っていた。
ならば作って下さいと願い出ると、怒られた(^^::)
データーは全てウィキペディアより引用
Neil Young - Southern Man (Live)
RubySandemanさまにお借りしました☆
9月11日
1792年9月11日
「ブルーダイヤモンド」(後のホープダイヤモンド)がフランス王室の宝玉庫から盗まれる。
ルパン三世のテーマ '80 2005 robinreroさまにお借りしました

ウィキペディアによると、次の様に記されている。
ダイヤモンド(diamond) は、炭素(C)の同素体の1つであり、実験で確かめられている中では天然で最も硬い物質である。日本語で金剛石(こんごうせき)ともいう。結晶構造は多くが8面体で、12面体や6面体もある。宝石や研磨材として利用されている。ダイヤモンドの結晶の原子に不対電子が存在しないため、電気を通さない。
イランの国立宝石博物館で ‘馬鹿でかいダイヤモンド’や ‘おびただしい数のダイヤモンドのついた宝飾’を見たことがある。
国立宝石博物館やマリーアントワネット展を楽しんでいる最中に心に必ず音楽が流れる。
それが「ルパン三世のテーマ」音楽
十代から好きなルパンだもの、仕方が無いか^^
ダイヤは人工的につくれると、学生時代に理系の娘が言っていた。
ならば作って下さいと願い出ると、怒られた(^^::)
データーは全てウィキペディアより引用
人工ダイヤですか。合成ダイヤともいい、天然より綺麗で硬くもできるそうですね。最近天然の方は、危機感をもって、ひとつづつLGとかの文字をレーザで埋めて、合成と区別しているとか。
女性の方はダイヤがお好きですが、合成では満足できないものなのでしょうか。眼では判断できないといいますが、やはりそこはプライドですかね。
長雨で急に秋めいたかと思っていたら、この二~三日、随分と猛暑になりました。
先週末、北海道の日高に登ってきた登山ガイドの知人が言っていましたが、すでに紅葉の真っ只中だそうです。
もうすぐ寒い寒いという季節を迎えるのですね。
いゆ
わぁ!面白そうです!^^!
ディカプリオ主演並、見てみたいです☆
まぁ!
ダイヤモンド(人工)って、簡単につくれるらしいですね。
娘の研究室の先生(化学)がおっしゃっていたそうです。
ウィキによれば、熱伝導が自然の物よりも多いらしいですね。
わたくしのような庶民には、関係ございませんもの(爆)なんだって、よろしいのです。
が、ダイヤよりも、真珠やメキシコオパールや乳銅色の取木氏の方が好きかもしれません。しかし宝石よりも、器や浮世絵や草紙などの方がわくわくしますわたしって、女性らしくないのでしょうか?悩みます…
へぇ…
見分けがつかいないくらい精巧で、鑑定書だけでは泣く、印を入れているのですか…
おもしろい~~~
デビィ婦人が両手に超重そうなダイヤをつけていらっしゃって、子のダイヤとおば字デザインの人工ダイヤをつくるのに、超高額をしめしておられましたが、お手手が重そうでした。
わたくしのように掃除をしたり、お料理ごっこで毎日時間をつかう人間にとっては、たとえ価値の有るダイヤとて、不要の長物です。
もこもこした雪だるまみたいな真珠だったら、欲しいですけど… ダイヤはなかなか…お高いですね。
もう紅葉ですか?
北海道、美しいでしょうね。
そういえば紫式部が色づき始め、秋のアスパラは世をのばしていました。
植物って正直ですね!^^!