記録のみ
2010年度 153冊目 『貧民史観を見直す』

佐藤常雄, 大石慎三郎 著
講談社
講談社現代新書 ; 1259 . 新書・江戸時代 ; 3
1995年
177ページ 本体 631円 + 税5%

農民は本当に貧困だったかは、具体的に述べられ、納得。
以前にもこの問題点は『日本発見・・・』だったか格差社会関係だったかでのべられていたが・・・。
農民に絞ってより詳しく理解できる。

虫送り(本文には出てこない)の原型は、クジラ油などを使われたのかと、ほくそ笑む。

若者組は雨乞い、祭礼前日、疫病退散、年貢減免税などを村の臨時的遊ぶの日とした。
休日には 歌舞伎、踊り、獅子舞、相撲、花火などの祭礼興行を行う。
⇅
幕藩領主
解散を命じる。
禁止や阻害→ 倹約令

農業の伝え方
版木による文章
絵(6枚屏風や 絵馬)
歌

「井水組」など、なじみの無い言葉がふんだん

わたくし自身には残念なことに農家の親戚を持たないが、奈良に住むようになり、最近では農家の方と接する機会がある。
そういったこともあってか、 或はエヂジ代に興味があるためか、本書は大変興味深く楽しませていただいた。


