見出し画像

乱鳥の書きなぐり

音読すれば効果倍増 『えんぴつで書く 百人一首』

 

記録だけ  

         images           

 2008年度 140冊目  

 

 音読すれば効果倍増 『えんぴつで書く 百人一首』

         images 

 土屋 博映 監修

 小笠原 絵三子 書

 ダイソー えんぴつで書く古典②

 2008年6月20日第6版

 80ページ 100円+税

            images

 これを載せるかどうカをかなり迷った。

 しかしながら、100均(105円)にしては楽しめるので、恥を忍んで記録することにした。

 

 16日。

 ガムテープとファイル、ノートなどを買うために、ダイソーにいく。

 必要な砂をかごに入れた後、店内を物色。

 途中に、音読すれば効果倍増 『えんぴつで書く 百人一首』を見つけた次第である。

 

 これの魅力的特徴としては、えんぴつでなぞれる部分にある。

 私は家に着くなり、この本(ノート?)を開る。

 えんぴつでなぞるべき所を、あえて筆ペンでなぞり始めた。

 

 うんうん!!これはいい。

 

 なかなかのできばえである。

 書き進めていく内に、ほんの空白部分に、筆ペンで落書きを始める。

 空白部分は狭い。

 私は和紙を用意した。

 絵筆と硯も机上に置く。

 歌に合わせて、俳画を楽しむ。

 ここで初めて、百人一首の情景などを踏まえて描く場合は、俳画ではたよりないことに気づく。

 いつもながら、馬鹿な乱鳥。

 スケッチブック云々を出すのも面倒なので、それならばと、世俗漫画風な落書きを楽しんでみた。

 百人一首は恋愛ものも多いので、これは成功かも知れない。

 私は 自分に描いたがらくたのような落書きを前に、ほくそ笑んだ。

 

 所で、百人一首の起こりは次のようである。

 藤原定家が、宇都宮入道蓮生の京都嵯峨野の別荘の障子(ふすま)にはる色紙を頼まれ、それがきっかけで歌を選んで書いたと言われていると説明があった。

 これは今回この本を読んだ収穫であった。

 

 毛筆と落書きは楽しめ、音読もできる。

 全体は想像しながら読んだが、なぞり書き部分は半分くらい残っているので、まだまだ楽しむことができるといった優れもの。

 これで105円はお買い得かも知れない。

 

 2008年師走。

 140冊目が百均の百人一首とは少々陳腐ではあるが、楽しかったので これもあり ! と、納得した次第である。

 

コメント一覧

さち 様
こんばんは
コメントをありがとう^^
筆ペンですか(笑み)
あのまんま、半分残っています・・・(笑み)

いつもくて下さってありがとう。
とても嬉しいです。

歌舞伎を我慢して悶々としていて、手につかなかったのですが、ブログ更新をしました。
ありがと!!

そちらにも行かせていただきますね☆^^☆
さち
こんにちは
乱鳥さん、筆ペンは、仕上がりましたか。私は、二冊目に入りました。これは、楽しくて。やめられません。乱鳥さんが、一気に書かれたのも、わかります。最近、ブログを、書かれてませんね。お忙しいのかな。遊びに来て下さいね。待っています。
さち 様
こんばんは~♪
さちさん、コメントをありがとうござます。
とてもうれしいです☆^^☆

さちさん、楽しかったですよ^^
さちさんも、いい物、見つけられましたか?

筆ペン、難しいですね^^
住所とか、しっかり書かないと、恥ずかしい…。
私も練習しますね^^


写真は、冬の木の陰です。
新しいブロック塀にうつっている様子です^^
気にとめて下さって、ありがとうございます。
綾子 様
百均
百均、久しぶりに行くと楽しくって…。
文具を買いに行ったのに、ついつい予定外の物もかごに入れちゃいます。
…といっても、あまり多くは買ってないな^^;;

百人一首意外にも奥の細道や般若心経も…。
スケッチ指導や頭の体操、気になるところでは、浮世絵の塗り絵がありました。
真剣に買おうか迷ったのですが、300均だったのでやめました(笑み)

私って、しっかり主婦のお財布^^V
考える主婦、乱鳥です(ホントかな?)

絵UPですか…うふふふふぅ~(笑って、ごまかす^^)

綾子さん、コメントをありがとうござます。
とてもうれしいです☆^^☆
さち
失礼します
乱鳥さん、楽しそう。私も、ほしいなと思います。筆ペンは、いいかもしれない。筆ペンは、ペンだけど、扱いに困っていました。これで筆ペン、きれいに書けるくらいに、なるでしょうか。100均に、探しに行ってきます。所で、写真は、なんでしょう。珍しい写真ですね。
綾子
えんぴつでなぞる
今回は、楽しい本でした。乱鳥さんらしく、感じなかったかもです。百人一首が百均ですか?筆ペンで書くと、難しいと思います。でも、お習字の練習になるとすると、いいですね。私も探してみます。筆ペンは、難しいです。乱鳥さん、おえかきもしたのでしょう。公開して下さいね。楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事