見出し画像

乱鳥の書きなぐり

『社会学講義』感情論の視点  高橋由典 著  世界思想社

(写真はイランのペルセポリスで出会った人/2008)

 

記録だけ  

 

2008年度 130冊目  

 

 『社会学講義』感情論の視点

 

  

 高橋由典 著

 世界思想社

 1999年9月30日

 144ページ 1260円

 

 11月24日夜

 眠りにつく前に『社会学講義』感情論の視点を読む。

 この本はこどもの本棚から拝借。

 

 私はこの本を手にとって、

『社会学って何なの?』

といった初歩の初歩から始まるあほさ加減。

 本自体は読みやすく、口語体ということもあって理解しやすい。

   個人主義視点と総合主義視点

   体験選択と不適合

   不適合と社会

   ネガティブな体験選択とは何か(A)

以上が興味深い内容だったが、中でも(A)は趣味への没頭などについても記されている。

 

 優しい言葉でわかりやすいが、的確に表現されているため、結構社会的な内部まで迫る。

 非常に頭の良い温厚な人物が、簡単に、中心部まで表現した一冊だと思う。

 

 

 

コメント一覧

綾子 さま
買い物
買い物は楽しいですね。
ちょっとした日常品でも、ゆっくりと比較しながら探すのも好きです。
食材も楽しいし、大好きです。

写真の男性は、他の人のリズムに合わせて、踊っています。
日本人が珍しいらしく、おちゃらけて下さいました。
イラン人は陽気な方も多いです。
やまとなでしこあん さま
面白かったです。
是非楽しんでみて下さいね^^

やまとなでしこあんさん、コメントをありがとう!!
とても嬉しいです★^^★
綾子
最近
何もできてないんです。テレビを見て、買い物をして、終わりです。焦っています。
綾子
写真の男性
何をしているのでしょうか?楽しそうですね。
やまとなでしこあん
気になります。
ネガティブな体験選択ってどんななんでしょうね。乱鳥さんが書かれておられるようにやさしい言葉でわかりやすいんなら私も読んでみたいと思いました。

綾子 さま
いつもありがとうございます。
感謝しています^^

何もしてないのに、だんだんと時間が過ぎていきます。
気持ちだけは焦っているのですが・・・時間の配分が悪いのでしょうか?
皆さん、お仕事や家事を両立なさっていて、うらやましいです。

綾子さんは最近何をなさっていますか?★^^★
綾子
130冊
読書画、どんどん、更新中ですね。今年は、何冊までいく予定?。楽しみですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事