
2010年度 127冊目
記録のみ
『図解 ミスが少ない人は必ずやっている【書類・手帳・ノート】の整理術』
サンクチュアリ・パブリッシング
小西七重/池田秀之 執筆・編集
205ページ 1,365円(税込)
2010年01月25日
朝から『「図解 ミスが少ない人は必ずやっている【書類・手帳・ノート】の整理術』を読む。
この本は、入社してい1、2年の社員にはお勧め。
息子にも読ませたい。
一度でも企業などに勤められた方なら知っている部分がほとんど。だが、中にこれはいただきたいという部分がある。この部分を子供に読ませたい。
わたしは以前から読んだ書類などはその場で左に置いたゴミ箱に直行させていた。
もちろん、保留箱も置いている。
何でもよく捨てるので、後で後悔することも多い。
しかし家中には趣味の道具だけは山積みだから、さぁ!大変。
捨てても捨てても片付かないが、好きなものや好きな時間が多い今の生活にな満足している。
手帳には付箋を貼り、実行できれば一枚ずつはがすことにしている。
やりたいことや希望や予定をノートに記したり貼付けているので、主婦のわたしの手帳を見た知人は驚くようだ。
手帳が好き。種類は問わない。
いつも持ち歩き、毎日何度か見てはにんまりしてしまう。
変なやつ。
肯定的なことを書く。
今までにも心がけるが、気が抜くとネガティブに。
今一度、見直したい。
カバンのファイリングか。そうか。カバンもか。なるほどな。
写真の整理がお手上げだ。
パソコンの整理はその日のうちに。
これは難しいな。
まぁ!がんばろう・・・かな^^
内容紹介
仕事のミスの約85%は、整理術で解決できる。
電通、JTB、バンダイ、パソナグループなど、一流有名企業の“できる”社員を徹底取材。
日本一わかりやすい整理術の教科書。
メモを取らずに予定を忘れてしまう。
頼まれていた仕事の締切りを守れない。
仕事の優先順位が分からなくなる。
同じミスをくり返してしまう。
会議の時に、自分の意見がまとめられない。
取引先で、人の名前や顔を間違える。
後回しにしていた仕事を忘れてしまう。
必要なときに書類やPCのファイルが見つからない。
など、「仕事上での困った」を全て解決。
重要なのに、会社では教えてくれない、「整理術」の超基本を手取り足取り解説していきます。
日販MARCより]
仕事のミスの約85%は、整理術で解決できる。一流有名企業の“できる”社員を徹底取材。3つの整理術「ファイリング術・手帳術・ノート術」を網羅することで、ミスを解決。日本一わかりやすい整理術の教科書。
[BOOKデータベースより]
仕事のミスの85%は、整理術で解決できる。誰も知らない整理術の正解手取り足取り教えます。電通、JTB、バンダイ、パソナグループなど一流有名企業の“できる”社員を徹底取材。日本一わかりやすい整理術の教科書。
ファイリング術で書類を整理する(ファイリングに欠かせない道具;ファイリングが必要な理由;使う見込みのない書類は廃棄する ほか);
手帳術で情報を整理する(自分に合った手帳を見つける;ビジネスシーンで手帳が必要な理由;手帳活用の基本 ほか);
ノート術で思考を整理する(自分に合ったノートを見つける;ビジネスシーンでノートを使う理由;ノート活用の基本 ほか)
コメント一覧

SiSiさま

SiSiです。

SiSiさま

SiSiです。
最新の画像もっと見る
最近の「読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 繰り返し記号 memo(8)
- 読書全般(古典など以外の一般書)(1065)
- 哲学(129)
- ギリシア神話(53)
- 漢文(8)
- 古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
- 文学入門(28)
- 民俗考・伝承・講演(194)
- 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
- 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(228)
- 講義memo 古典(23)
- 変体仮名見むとするハいとをかし(43)
- 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(143)
- 絵本百物語 桃山人著(11)
- 疫病:疱瘡心得草 他(24)
- 俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)、狂歌(18)
- 在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(125)
- 紀貫之(20)
- 菅原道眞(40)
- 説経節、幸若舞、舞の本等(31)
- 浄瑠璃、文楽について(2)
- 近松門左衛門(87)
- 滝沢馬琴(43)
- 井原西鶴(140)
- 山東京傳(140)
- 十返舎一九(44)
- 式亭三馬(3)
- 古事記、日本書紀(5)
- 梁塵秘抄(今様)(5)
- 鴨長明(6)
- 竹取物語(3)
- 源氏物語(35)
- 枕草子(137)
- つれ/″\種→徒然草 詳密色彩大和絵本(八十六段より)(42)
- 和歌、短歌(44)
- 本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
- 藤原定家『明月記』(5)
- 名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
- 観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
- 書道(2)
- ことのは(280)
- お出かけ(1103)
- 110㏄でお出かけ(9)
- 神社仏閣・祭り(209)
- 美術・文様・展示物(352)
- 歌舞伎(135)
- 能楽・狂言(98)
- 舞台・芝居(100)
- TVで 歌舞伎・能楽(376)
- TVで舞台(74)
- クラッシック音楽(50)
- 音楽映像(11)
- 音楽Iive クラッシック、オペラ、京響 ほか(34)
- 映画(1039)
- ドラマ(211)
- 舞台・音楽 雑感メモ(484)
- イラン2007~2010(6回)(120)
- オーストリア・チェコ(23)
- 中国 2006~2019(7回)・台湾・ベトナム(122)
- トルコ・エジプト(51)
- 資料での旅(11)
- ヨーキなモモちゃん(26)
- Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
- 乱鳥徒然 Rancho's room.(1640)
- 落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
- 外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
- 水耕栽培(4)
- ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)
バックナンバー
人気記事