見出し画像

乱鳥の書きなぐり

劇団四季『アイーダ』






         アイーダ
         



           ( アイーダ  ウィキペディア )















 劇団四季『アイーダ』を見てきた。

 JR梅田桜橋口から、もうアイーダ気分。






  四月二十日のアイーダキャストは次の通り


      アイーダ   井上智恵

      ラダメス   阿久津陽一郎

      ゾーザー   飯野おさみ

      ファラオ  勅使瓦武志
 
      アムネリス 佐渡寧子

      メレブ   中嶋徹

      アモナスロ 石原義文

      ネヘプカ   石倉康子



 わたしは劇団四季の舞台は好きだが、誰かは全くわからない。

 声の好きな役者は何人かいるが、顔は覚えていても、名前はわからない。






 会場には以前観た『オペラ座の怪人』京都公演の案内。

 今回の京都公演では特別にバレエ風踊りが加わると言う。

 京都で見た娘に聞くと、華やかだったと言う。

 もう一度見たいなと思いつつ、ここはひとまずあきらめる。






『アイーダ』はかなり気楽に楽しむことができた。

 前回観た『ウイキッド』はわたし的には脚本自体や演出や舞台そのものに感心しなかっただけに、今回は劇団四季らしいなと感じることができた。

 劇団四季を観る醍醐味の一つは、舞台を見終わったあとの幸せ感や満足感が味わえることだと、わたしは感じでいる。

『アイーダ』では感動の余りになみだが出るというまでにはいたらなかったが、劇団四季における期待を充分に満足させてくれる舞台であった。






 こんなに大胆なことを書いているが、わたしは劇団四季をほとんど知らない。

 テレビでやっていれば見る程度。



 数少なく観たリアル舞台の中でランキングをつけるならば、

    1   オペラ座の怪人

    2   キャッツ

    3   美女と野獣

だったが、今後変わることを期待している。







 最後までおつきあい下さいましてありがとうございました。

 感謝しています。

 今回も演目及びキャストの記録のみにて失礼申し上げます。




   



コメント一覧

pinkyさんへ☆
オペラ座の怪人、今でも受けた感動を覚えています!
 pinkyさん、こんにちは
 ただいまpinkyさん宅にお邪魔していたばかりでした(*^D^*)
 コメントを頂戴し、ありがとうございます。
 とっても嬉しいです。(*^-^*)

 アイーダは見終わった後の満足感が大きかったです。
 機会があれば是楽しまれて下さいね。(*^v^*)

 先日子どもがオペラ座の怪人(京都公演)を見てきました。
 感動のあまり、今 四季を見た友人とオペラ座の怪人メロディに会話をのせるのがブームだそうです。(*^.^*)
「♫今日はなにたべるぅ~」「♫どこにしようかぁ~」
っていう具合で、本当に阿呆な(わたくしに似た)子です。

 オペラ座の怪人は完成度が高く、本当に良い舞台でしたね!(*^^*)
 今もCDを聞きながら、お台所で歌っています。(*^-^*)

 演じる側
 pinkyさんならぴったりですね!
 
 飯野おさみさんってそうだったんですか?(*^u^*)
 あおい輝彦さんなら知っています。(*^o^*)
 あおい輝彦さんや飯野おさみさんって「ジャニーズ」だったんですネ(^^)

 アメリカ留学を経て、1972年に「劇団四季」に入団
 山村いずみさんと恋仲…
 劇団四季に入るのはかなり難問と聞きますが、すごい方だったのですね。(*^^*)

 劇団四季の舞台を見ると、舞台でもテレビでも幸せ感と満足感が味わえるので好きです(*^-^*)
pinky
観たい!
http://blog.goo.ne.jp/lavieenrose_3317
Ranchoさん、こんにちは。

アイーダ、ご覧になったんですね。
私も観たいと思いながら、まだ観ていません。

オペラ座の怪人はやっと最近見ることができたばかりです。
すっかり魅了されました。
できれば演じる側に回ってみたい~♪(笑)

出演者の中に、飯野おさみさんの名前を発見しました。
もと「ジャニーズ」のメンバーで、あおい輝彦さんと一緒に歌っていたあの方ですよ~
懐かしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「舞台・芝居」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事