見出し画像

乱鳥の書きなぐり

『うわさの神仏』其ノ二 あやし紀行 加門七海 著 集英社文庫

(この写真は前にUPした猿沢の池.

 逆さにしてみたよ。

 ところで・・・写真(小)は、全部本物だよ。)

 images  images  images  images  

2008年度 148冊目  

 

 『うわさの神仏』其ノ二 あやし紀行

         images  images          

 加門 七海著

 集英社文庫

 2007年3月25日第7版

 256ページ 495円+税

     images  images  images     

『うわさの神仏』日本闇世界 めぐりに続く第二弾、『うわさの神仏』其ノ二 あやし紀行を読む。

 今回も実に愉快。

 楽しませていただきました。

 

 東北、京都、出雲、大阪、奈良、沖縄、吉野、長野、恐山、台北などの紀行ならず 奇行の数々を、自らの経験にもとづき書き進められているところがいやはや 潔くて好きだな。

 これって、変なテレビドラマを見ているよりも、楽しいよ。

 

 あ!そうだ。

 沖縄の項ではグスク(城)についても書かれていたよ。

 

 それにしても彼女の経験は読んでいてにやけてくるな。

 また、読もうっと。

 簡単且つコミカルなタッチの文章。

 中には首を傾げる部分もあったが、全体をとおして、満足^^

 

コメント一覧

さち 様
息子
コメントをありがとう!
とても嬉しいです。

まぁまぁ・・・優しい まじめな人間です(笑み)
さち

むすこさんが、ですか。優しい、息子さんですね。今、大学生でしょう。何歳ですか?京都の大学って、書いてましたね。プ・・。どっちだろう。私立ですか?それとも・・。
綾子 様
こんばんは
コメントをありがとう!
お待ちいたしておりました^^
とても嬉しいです。

お帰りなさい^^
九州ですか?

いいな・・・。
でも、用ですか?
お疲れ様でした。

また、ゆっくり来て下さいね。
ありがとう!
綾子
こんばんわ
ごぶさたです。親戚の用で、九州に、行っていました。あとで、ゆっくり、来ます。
さち 様
こんばんは
コメントをありがとう!
とても嬉しいです。

逆さまですよね^^
失礼いたしました。

奈良も良い天気でした。
昨日は初雪でした^^

息子が、銀閣寺だったか金閣寺だったかの雪景色を見せてくれたのですが、初雪でしたか?

きれいでしょうね^^
さち
写真
さかさの写真、楽しいです。笑いました。こういったことは、とてもいいなと、思いました。今日は、良いお天気です。奈良はどうですか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事