2012年04月のバックナンバー
58:仮名草子編 30『竹斎 上 寛永製版』『日本古典文学大系 仮名草子集』90『竹斎』
テレビで芝居:『河内山』『妹背山婦女庭訓』『盲長屋梅加賀鳶』『雨の五郎』
能 (観世流) 『須磨源氏』   (1+10景)
願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ   西行法師
57: 『絵本江戸風俗往来』菊池貴一郎著 鈴木棠三(とうぞう)編 東洋文庫50
陀羅尼助(だらにすけ)藤井の店内の 絵馬   吉野山(4景)
仮名草子編 30『竹斎 上 寛永製板』『日本古典文学大系 仮名草子集』90『竹斎』
吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)で乳房形 奉納絵馬などを見る。   (8景)
訂正: 野ねずみ君でした☆   (1景)
能 (金剛流) 『三輪』   (25景)
最近の記事
バックナンバー
人気記事