2018年07月のバックナンバー
松本白鴎丈・松本幸四郎さんの松竹座における襲名披露の緞帳    (2景)
地下道に咲くひまわりを見た方々の、基本的な行動パターンを、しばし観察する。  なんばウォークにて
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 1
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 2 『望月』【詞章】
滝の前に浮かぶ小舟。今朝拝見した奥深い芸術空間は、生涯を通じて忘れることがない一コマのように感じます。
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 3 『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』より『望月』
七月大歌舞伎 本日松竹座で、昼の部の白鴎丈の『河内山』を観ます。さてさて、仁左衛門丈との違いが楽しみです。
花火     (2景)
馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』 八巻八冊 絵師:歌川豊広 巻之一 自叙 (3枚)
馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』 八巻八冊 絵師:歌川豊広 巻之一 東都 曲亭馬琴編次(3枚)
最近の記事
バックナンバー
人気記事