赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

あり得ない事が続きます

2013-04-04 17:38:00 | 日記
 土地売買の対象地は区画整理が完了した土地なんですが。
 
 水道図面に無いはずの配水管があったり。
 アスファルトを剥がしたら排水桝があったり。

 一昨日判明しましたので、昨日早朝に設備業者の方と立会。
 今日の朝から試掘と調査が入りました。
 
 配水管から水が出るか。
 下水管が図面に表されているところにあるのか。
 役所はどのような対応をするのか。

 途中経過の報告を受けましたが。
 水道は水が出ますので使えるが分担金が必要と。
 亡くなった地主さまは支払ったと言ってましたが。
 役所に証拠はありませんし。
 20年前の領収書は保存しませんしね。

 下水は役所の指導する場所を2か所試掘。

 キャップ止めも無いんです。
 役所の見解は実際に無いのは無いものと扱うのですね。
 図面には明確に位置が記入されていますが。

 こんな事の連続でしたが、誰にもご負担がかからないようなので
 ひと安心ですね。
 下水の接続は公費負担ですからね。

 無い筈のものがあった場合の撤去も公費負担のようですし。
 それにしてもこんな事があるんですね

 この一つ一つの経験を活かせれば良いですね。
 こんな事は滅多にない事ですし。

 明日の決済も準備完了。
 今日も良い日で終われました。
 何時も応援頂きありがとうございます。
 
社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする