赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

ネット販売のサイト

2013-04-18 14:24:39 | 日記
 朝一でNPO事務局のТさんが来てくれて。
 ネット販売のサイトを見つけたのでと。
 簡単にアップできますし、決済も簡易なんですね。

 赤カブ不動産屋の事務所で販売促進用ノベルティーも扱ってますが。
 今回はベトナム雑貨で人気の出てきた「ブラカゴ」「プラスチックバック」と呼ばれるもの。


 毎年暑い夏場に現場来場が減少するものですから。
 そんな対策の一つとして、奥さまの興味を引くものとしてね。

 チラシなどの広告に使えますからね。
 30個単位でお安く売るのが。

 でも一般にも売れれば良いなと思ってまして。
 事務局のТさんが見つけてくれたサイトなら手間もかかりませんしね。
 小売りでは
 2500円から3000円で売ってますからね。

 それにこのサイトが使えれば「新潟の棚田米」や「手作り赤かぶ漬け」なども載せれますよ  ね。
 以前から考えてましたから。
 渡りに船かもね。

 そうそう、昨日と今日二社から赤カブ不動産屋に℡が。
 以前紹介した不動産会社と新設のリフォーム会社から造園、外構の依頼があったと。
 そしたら今日、一社からHPを作り直すので打ち合わせの依頼があったと連絡が。

 赤カブ不動産屋の事務所は広告ですが、相手にお役立ち出来る事を次々にやってますが。
 すぐに反応がある場合もありますし、何カ月後かに連絡の場合もね。
 コストだけでない、相手に役立つ価値ある情報の提供は生命線ですね。
 
 顧客と丈夫なパイプで結び、価値ある情報を提供しますと次から次と新しい情報を流す事が出 来ますね。
 このときのパイプは信頼と実績と言うパイプでしょうか。

 今日はまだまた続きますが、何時も応援頂きありがとうございます。
  
社長ブログ ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPОの総会

2013-04-18 00:09:34 | 日記
 東日本事業支援機構もNPOに改組して満5年。
 第五期の総会でした。
 会員34名のうち参加は少なかったんですが。
 
 中小企業の支援と言うことで、セミナーや相談会を継続してきましたが。
 第6期に入り新たな展開も。

 3月に中小企業支援の認定機関として中小企業庁から認定されましたし。
 景気が回復するとの期待の昨今ですが。
 金融円滑化法の期限切れで、寧ろこれからが中小には高いハードルになるのでしょうか。
 金融機関も何時までも甘い顔は出来ませんからね。

 勉強会では再生コンサルのYさんから再生事例2件の発表が。
 これからが大変だなと、そんな感じでした。

 税理士、会計士が認定機関として承認される例は多いのですが。
 NPOとして認定機関として承認されたのは全国でも珍しいんですね。
 会員には弁護士や会計士、税理士等いますし、経営改善のコンサルもいますからね。
 実績のある方々がね。
 ワンストップで支援できるのは数少ないんですね。

 今年は広くお役にたてることも大事。
 会員の仕事にもなるようなセミナーや相談を進めたいものです。

 転ばぬ先の杖と言いますからね。
 身近に困っている中小、零細企業の経営者がいたら的確なアドバイスをしてほしいものです。

 赤カブ不動産屋の仕事とは直結しませんが。
 何かお役にたてると思い継続しているんですね。
 それが地域と日本に役立つと思ってね。

 そんなんで、今日も大変良い日で終われました。
 応援に感謝いたします。
 
社長ブログ ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする