goo blog サービス終了のお知らせ 

赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

今家に帰りました

2010-09-26 20:35:49 | 日記
 Kさんのご相談を終え、今帰ったんです。

 相談内容は当事者が締結する予定の覚書の内容についての相談でした。

 話を聞き、訂正のアドバイスをしました。

 やはりいろいろと心配が起こるんですね。

 アドバイスする方は冷静に見る事、互いの利害得失を考える事など客観的ですが、当事者 になると何を言っても心配だらけなんです。

 内容は書けませんが。

 早くこの取引を完結して、先の、前向きの展開にさせたいものです。

 そうそう、
 午前中は何時ものジョナサンで、地主さまが建売業者に騙された件で残地の売買のための 相談をしていました。

 Aさんには不動産の先輩として何時もご指導を受けています。
 特に不動産の開発について。

 たまに登場するNさんには不動産の仲介などについてご指導を受けます。

 流石、皆さん赤カブ不動産屋の何倍もプロなんです。

 何度助けられたことでしょうか。

 今度も良いアイディアを頂きました。
 感謝です。

 励ましに一日一度はクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から相談者Kさんと

2010-09-26 18:33:11 | 日記
午後TELがあり、相談が。
今から会うんです。
昨日で段取りを終えた筈。

またまた心配か。
新たな問題か。

ことが完了したあとの心配か。

どちらにしてもこの10日間、毎日のようにTELが。
顛末は後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今事務所に戻ったんです。

2010-09-25 18:21:49 | 日記
 昨日も時間の無いところでバタバタと動きましたが、今日はそれどころでなく動きまし  た。

 朝、何時ものジョナサンで打ち合わせ、地主さまへ訪問。
 この地主さまは以前建売会社に騙され、残った土地を赤カブ不動産屋が調査し、売れるよ うに手伝っているんです。

 既にこの建売会社は倒産し、存在していません。
 お母さんと息子さんが出てきて、何とか売れるようにしてほしいと、切実です。


 午後一、最近の相談の一つの最終確認へ相手様の会社へ。
 後は実務として4億のお金が動き、登記されれば目の前は1件落着、なんですが。

 先週のもう1件の相談は隣地の未利用地を買い上げる話ですが、相手様と既に連絡を取  り、買い上げるか、むしろ売却の話にも展開しそう。
 そうなると赤カブ不動産屋のお仕事に。

 ボランティアが(お寿司は頂きましたが)お仕事になりそう。
 電話で対応し、時間が少し浮いた時、さいたま市の土地の話があり、ご案内に行ったんで す。
 事務所に来れなかったので自宅のFAXへ。
 その3時間後には御案内していました。

 終わり、関係者と別れたら重い相談の関係者から本人が来ているので大宮に来れますか  と。
 30分でその事務所に伺い、最終の確認。

 結局又、お昼はセブンイレブンのお弁当を車の中で(長く駐車場に車を置いて、ご案内し たので)食べる事になってしまいました。

 次々に場面が展開していく時はあまり疲れませんね。
 堂々巡りの時は疲れますが。

 今日起こった事、この1週間で目まぐるしく展開した事は、新米不動産屋には大変な勉強 と経験になっているんです。

 これこそ感謝です。


 そうそう、
 少し難のある土地の解決も最終章に来ました。
 来週あたり現況測量図が手に入り、売却の最終段階になっます。

 途中出てきた、赤カブ不動産屋よりも100倍素人の農協も断念したようです。
 地主さまには調子の良い事を言って、攪乱しておきながら。

 不動産を取り巻く人の関係は玉石混交と言うのでしょうか。

 これも経験、勉強です。
 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から出ずっぱり

2010-09-24 15:13:04 | 日記
 相談を受けている方と関係者が集まる。
 方向が決まり、解決も近いんです。

 本人と相手様に明日訪問の予定。
 すっきりと解決しないとね。

 時間が無い中大宮の駅ナカで野菜のカレー。
 余裕なく写真も取れず。

 その足で越谷に本社を置くP社へ。

 大手引っ越し業者の会長が不始末。
 あらためて、幹部の皆さんにお詫びと再開のお願いに。

 業者の役員に同行。
 この役員とは20年来の知人。

 またまた赤カブ不動産屋は一肌脱いだんです。

 やっと帰社。
 ホットゆっくり。
 しかし次々と携帯がなり、選挙の協力まで請け負ってしまいました。

 夜は赤カブ不動産屋の家の近くのお店、お披露目なんです。

 今度紹介します。
人気ブログランキングへ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命で思い出しました 一所懸命

2010-09-23 20:17:30 | 日記
 一所懸命。

 中世領主から頂いた一か所の土地をそこで生活基盤を作り、そこに命をかける事。

 現代風に言えば。

 縁あってついた仕事や職場、役職など。

 そこで命をかけてみる事が生活基盤を作り、結果評価されたり、処遇されたりする事にな るのでしょう。

 しかし、多くの人は隣の芝は青く見え、自分のせいで無く上司や部下のせいにします。
 仕事は適当にやって、遊びたいだの言います。

 酷くなると取り巻く環境やお客さんのせいにします。

 赤カブ不動産屋の周りにもたくさんいます。

 そんな人が成功したのを見た事がありません。
 そしてそんな人の末路が見えてきます。


 一所懸命とは全てはだれのせいでも無く、自分の責任だと。
 自分で責任をとる事です。

 与えられた使命や職責を周りの期待以上に成し遂げる事ではないかと思います。
 そうなれば一所が二所になり三所になるんでしょう。

 サラリーマンの世界では平社員から役付けにそして役員にということになるんでしょう  か。

 それ無しには誰も評価をせず、一所で懸命の振りをしているだけなんですね。

 プロ野球でも二軍で練習に練習、試合で結果を出さないと一軍には上がれません。

 一軍に行けばやれるのにとか、部長にしてくれれば仕事が出来るのにとか。
 給料をもっとくれれば働くのにとか。言いだす輩もいました。

 その所で、一所懸命にやらなければ成果を出さなければ誰も上には上げてくれません。


 赤カブ不動産屋も縁あって不動産と広告の仕事につきました。

 この仕事に命をかけます。
 そんなことでしょうか。
 そんな事を思い出しました。
 一所懸命にやっている人もいい加減にやっている人もクリック。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする