御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

草津熱帯圏!

2013-02-10 12:12:34 | 日記

たまには温泉エじゃないか~っ ♪ たまには孝行イじゃないか~っ ♪ 

ってことで、母と草津に行ってきました。

 

湯畑を中心に、ぐるりと温泉旅館がひしめく草津。

それぞれの宿屋では立ち寄り湯をやっていますが、私のお好みは、町の共同浴場。

町民のみに後悔されている場所もありますが、草津では観光客も、一応「可」。

何を隠そうワタクシ、外湯巡りが大大大好き!

外湯のナイ温泉には行きたくないほどの外湯好き ♪

計八カ所の外湯に入りまくってきました。

 

で、ですね。

話はこれではアリマせん。

 

外湯巡り中、熱帯圏なる施設に遭遇。

時間もあるし、と、拝見しに入りました。

 

入り口はよくある感じ。

千円払って入ります。

「ビューティーフィッシュはお帰りにどうぞ~ ♪」←?

 

さてまず、

 

・・・エ?

 

乾燥マムシ、乾燥スッポン、なんとか岩茸、エイの皮で作られた鞄や財布などが、売られて?います。

 

ぇ・・・と。。。こーゆーところって保護系じゃぁなかったっけ・・・?

などと頭によぎりつつ、先に進みます。

 

次の部屋には、

トリバネアゲハ、カブトムシ、カミキリムシなどなどの標本

思わずミクラミヤマクワガタを探すが無い

エリマキトカゲを現地(パプアかイリアン)に捕獲しに?行ったらしい昔の写真

テンの剥製

座布団乗っけているワニの剥製(幼児のみ乗ってよし)

昆虫の切手

木や草、骨、象牙?で作った様々な昆虫

 

うーーーーむ。。。なんだろう;;;この品揃え;;;この雰囲気;;;

 

ゲーム機がところ狭しと並んでいる出口を抜け、一旦外へ。

この日は雪。

ぱっさぱさの粉雪が縦横無尽に舞い散る中、ドーム状の熱帯圏へ進みます。

 

この熱帯圏、さほど広くはなさそうだったし、他に朽ちている建物も多いし、で、

温泉水でワニとか飼ってるだけなんでしょ?的に、

実に90%は期待していませんでした。

 

しかし!

 

ドアを開けた途端に生き物の濃密な気配が、怒濤のように流れ出してきました!

 

サルだかトリだか判らないモノたちの雄叫び

濃密な匂い

湿気

 

これは濃い!

 

ワニ、ガビアル類数種

ピンクフラミンゴとカメが同居

サンショウウオ系

トカゲ系

カエル系

カメ、スッポン、スッポンモドキ、カミツキガメ系

二匹で仲良しちっちゃいアリクイ

温泉入りっぱなしの♂カピパラ

喰いっぱなしの♀カピパラ

オオハシチョウ数種

インコ数種

ヤギみたいだけどシカ?

ナマケモノ

シロヘビ、アナコンダ、マムシ類

声が美しい黒いサル

世界最小サル数種(檻に指を付けると握手してくれる ♪)

 

が、終わったら【動物を触ったら手を良く洗いましょう】と水道と石けん完備 ♪

 

生き物たちは、まだまだあったように思いますが、

これらが、さほど広くないドーム状の圏に立体的に配置され、

珍しい植物も色を添え、季節が合えば、咲き乱れるであろうブーゲンビリアも緑濃く、

まったく飽きることがありません ♪

 

コレはスゴい!

 

そして圏を出ると目の前にあるのがニホンザルの猿山。

屋外なので当然雪山。

係の方が温泉水(たぶん…湯気出てたから)をかけ、一部雪を溶かしていましたが、

サルたちはのんびりムードで身を寄せあったり走ったり。

サルの餌百円を覗くと、リンゴや人参が盛ってあり、健康的 ♪

 

さて、また再び、最初の建物に戻り、お帰りにどうぞと勧められたビューティーフィッシュなるものを・・・、

と、思ったら、それはなんと某ゆねっさんさんでも有名なDr.フィッシュじゃぁありませんか?!

 

へーーー、無料?

無料なんだー ♪ と、母と二人、きゃぁきゃぁ言いながら手足を浸して啄まれていると、

 

「Dr.フィッシュって言えないんですよ」

と、長靴姿のおじさまが話しかけてきました。

 

は@@?

 

「日本中で無料でやっているのはウチだけです」

 

???

 

「水槽は私の手作りです」

 

!!!

 

なんでも、Dr.フィッシュは商標で、某なんたらが独占所有。

その名を使ってお客さんからお金を取ると版元?に支払い義務が生ずるとかで、

 

「お金を払いたくも無し、貰うつもりもない」・・・と、おじさま。

 

何の気なしに、ふと質問。

普段はこのヒトたち(魚を指す)ナニを食べているんですか?

「ディスカス用の最高級の餌を日に一回」

ぃえ、そうではなく、トルコの川で。

「知りません」

 

・・・;;;

 

「ウチの展示はいかがでしたか?」

 

・・・へ@@;;;

 

思った以上に良かったこと

繁殖に力を入れていて、結果も出しているのは素晴らしい

また、動物が可愛がられている感じがしたこと、など正直に言うと、

「皆さん、そうおっしゃいます」と、まんざらでもなさそう。

 

・・・まんざらでもなさそうだけど、表情が変わらないんだよな、このヒト。

 

「ウチは日本で最初の爬虫類専門館なんです。エリマキトカゲも実は・・・テレビでもいろいろ放映・・・云々・・・」

もしや、あの写真は?

 

「ぇえ、私です」

 

・・・思わず長靴に目が行く・・・

・・・もしやさっきの猿山の長靴・・・?などと、考えていたら、

 

相変わらず変わらない表情で淡々と

「カピパラは妊娠中なんです」

 

おまけに

「ウチは単独経営なので、はっきり言って経営状態が良くないんです」

 

・・・って、もしやこのヒト(おじさまを指す)経営者?

爬虫類好きが高じて爬虫類館作っちゃった系?

は~~~、だからか~、この展示の仕方。

興味があるものしか置いてナイ!って、感じだもんな~~~;;;

 

極めつけは、

「どうしてお客さん来ないんでしょうか?」

 

・・・は? @@;;;;;;;;;

 

なんでそんなこと訊いてくるかなーーー;;;

経営なんて私のイッチバン遠いところにあるんだよーーー;;;

相手見てモノ言おうよーーー;;;

とは思ったものの、あまりの直球だったので感じたことをそのままに、

 

入り口が分かり辛く、徒歩だと遠回りなので裏口が欲しいアル

 

「判りました。善処します」

 

・・・@@;;;

歳の頃は60くらい、

ロマンスグレーな長靴のおじさまとの語らい?と、

日本でただひとつの無料ビューティーフィッシュ、

濃密な熱帯圏を観てみたい方、

ぜひぜひ草津に足をお運び下さい ♪♪♪