御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

パチパチジューっっっ♪

2013-02-13 07:15:15 | 創作food?

なんっか。。。

電波に繋がり難いです。

白子のせいなのか?

此処が谷間のせいなのか? ← 土地の形ね;^^

 

すんませんm_m

 

さて。

石垣島からのお土産シリーズ第二弾は、磯で採ってきたアオサです ♪

 

石垣白保では半日ほどの自由時間があり、

あちこち散策した後、海へ。

丁度大潮で岩場が遠くまで広がっていました。

 

この辺では昔「カチ」と呼ばれる珊瑚の垣根を海に造り、

そこに入っている魚を干潮に手づかみして捕っていたそうです。

 

ソレ、見たいぞなもし。。。

 

とはいえ、カチを利用していたのは昔の話。

今では使われておらず、珊瑚垣は・・・

 

ナイ。。。

 

それでも、水際あたりに何人か人影があり、ナニかを採っている模様・・・。

皆さん、胸まであるゴム長着をつけています。

何気無く近くまで行きますが、ナマで海の中に入るには、いくら私でもちと冷たく、

遠巻きに眺めながら・・・ん?岩陰に座り込んでる人が・・・@@

 

ナニが採れますか?

 

「はー、アオサだよー」

 

はー、アオサねー

 

「美味しいからアンタも採りー」

 

はーい ♪

 

ということで、チョイチョイむしってきたアオサ、

昨日天ぷらにして食べました ♪

 

こういった採取物は下処理がちと大変☆

岩場に引っ付いていたアオサなので、洗えども洗えども砂がボオルに溜まります。

数回水を取り替えて・・・、

沖縄ではアオサだけの天ぷらにするみたいだったけど、

色と味を考えて、ジャガイモと合わせてみました。

 

千切りジャガイモにアオサの緑が美しい ♪

・・・ぱ

 

く。。。         

               ~~~~っっっっっ♪ 海の香りが ♪

 

きれいな海があるからこそ!の、この恵み ♪

有り難いことですニャ ♪

 

片手に余るくらい採ってきたこの恵み。

残りは卵焼きか?はたまた???