今日は今年初めてのタカベ網でした ♪
朝7:00頃から三々五々、浜(通称はそうだけど船着き場)に集合 ♪
網五張りを横に繋ぎ ♪
ユニックで岡に揚げた船に網を乗せ ♪
持ち場を確認して ♪
出航 ♪
という流れ。
でも、
写真撮ろうにも、防水系は持ってナイ;;;
陸の仕事も海の中も、とってもオモシロいので、
いずれ描く予定ではいますが、現物写真も見たいよね。
防水カメラホシイです~;;;
今日の漁獲は少なめ?
でも一匹一匹が大きかったみたい ♪
琨獲しちゃったナンちゃらカワハギくんも頂いて ♪
今日のタカベ漁は終わりました~。
さて。
今日のナゾは『アバキ』に『ハゲソ』;;;@@
「おお~~~い!ハゲソを~あの~~~・・・アレだ!」
・・・???
「アバキが上になるから、それで~~~・・・アレだ!」
・・・?????
御蔵で聞く言葉には、理解不能なことばが多々在る。
思えば「ホゲラ」もそうだった;;;
いずれの言葉もタカベ漁元締めの「そ」さんから発せられているモノ;^^ なので、
「そ」さんの行動を見ていれば、ソレはナニなのか?は、解ります。
でも、語源は解りません;;;
参加している、どんな先輩に尋ねても、
だれにも解らないのです・・・;^^
ちなみに『アバキ』は網に付けた浮きのこと。
『ハゲソ』は網どうしを繋ぐ紐のことです。