御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

山三昧

2014-08-23 20:23:53 | ガイドさん?

今日は朝から雨ざんざん降り。

せっかくご予約いただいていた午後の山ツアーは敢え無く欠行?となりました。

夕方には雨は上がり、今は虫の音が響く、

めっきり涼しい御蔵島です。

 

さてさて昨日。

昨日はいち日、山に居りました。

 

長滝山から乙女峠まで一日縦走のオーダー。

だがしかし、実は最近、山の上はもくもくくもくも。。。

湿気満載の御山の上は、連日雲が重~く垂れ込め、眺望は望めなさそう・・・。

なので、予約をいただいた時には「だうしやう;;;」だったのでした。

 

したらばなんと?!

 

お客さまの「か」さんはアリの研究家。

修論のためにアリの観察に行きたいとのこと;;;@@

・・・ってことは、下ばかり見て歩くと言うことか???

え?何?サンプリングもしたい???

 

御蔵島は国立公園。

御蔵島村自然保護条例に基づき、申請書を提出、後、許可を得なければなりません。

固有種希少種に関わらず、必要なのです。

 

実は私、まだ村民になる前、

この島でスケッチをするためにこの申請をしていたことがあります。

「研究目的は許可できるけど、絵を描きにというのは前例がナイからダメ」

と、前代未聞の門前払いを食らい、「フザケンジャネーーー☆」と、キレた私は、

「思う存分スケッチしたいから、ひとりで山に入る許可を出して欲しい」と、

村長さんに直談判し、許可してもらった記憶が未だ鮮明です;^^

 

そうそう。

何も持ち出さないのに、持ち出し申請書まで提出させられたっけ・・・;;

 

ま・・・、そんなことはさておき。

 

サンプリングをする・・・と、いうこと・・・は、

眺めは兎も角、時間がかかりそうだと、踏んだ私、

いつもの一時間前倒し、朝7:30に長滝山に向け出発しました♪

 

途中は、イヌツゲの花が盛りだったり

赤い可愛らしいキノコを見つけたり

ホコリタケなるものを発見したり

そしてイチバンだったのは

山頂から川口の沢!!!

すんばらしかったとです♪

 

観光もしますが、忘れちゃイケナイ「蟻」「アリ」「蟻」「アリ」「蟻」「アリ」。。。

 

比較的ポピュラーな「クロヤマアリ」

結構大きい「クロオオアリ」

赤い色が印象的な「ムネアカオオアリ」

を、探して下ばかり見て歩きます;;;

 

最重要課題のサンプリングは勿論、なんだかんだ立ち止まり、

いつも「亀」なくせにいつも以上に時間がかかって、家に戻ったのは18:30;;;;

ぴったし11時間に及ぶ昨日の山行!

専門家同行の贅沢ないち日!!!

 

・・・っておいおい;;;どっちがガイドだ?なんてーコトは言いっこ無し!

 

こういういち日って楽しい!

とっても楽しいいち日でした~~~♪♪♪

 

コメント