なんとなく風が吹いていて外にずっと居ると半袖では涼しかった御蔵島。
火曜木曜に子どもアトリエがあって、部屋に円机が広がるので、
なんとなく水曜はoffなことが多い最近。
今日も手紙書いたり本読んだり帳面つけたり下図考えたり(仕事してんじゃん)してました。
さて昨日、火曜の子どもアトリエでのコト。
何の話からか忘れたけど『お◯らに火がつくかどうか?』の話になり、
小4&5の男子三名が答えられなかったので、
じゃぁさ、今晩お父さんにお◯らしてもらって火付けてみてよ♪と、提案したら、
三人とも「え〜〜〜っ☆ムリ〜☆」と、叫んだ上、
そんなこと言ったら叱られる!←「り」
絶対怒られる!←「い」
怒るかわかんないけどそんな時間ナイ←「だ」
と、発言していた。
なんか変じゃない?
誰もお◯らに火が付くかどうか?知りたくないなんて!
と、いうか、『そんなこと』言ったら家で『怒られる!』って思ってるってーこと!
変だと思う。
こーゆー変だと思われることがあると、そのままにして置けないうつぼ、
お迎えに来た「い」の父さんに尋ねてみた。
『お◯らに火を付けさせてもらえないか?』
父さんは『家でオレがお◯らをして「い」が火を付けるんだな!』と、再確認wをした後、
メタンガスの含有量やその回数の多さから着火率の高さまで、絶好調で語っていってくれましたwww
よかった。普通で♪
と、いう何だかわからない状況でもくもくとやかん類を作っている「え」ちゃんが印象的であった♪
五時のチャイムが鳴っている。
また明日♪