御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

たのしかった!スケッチツアー♪

2014-06-08 20:37:47 | 御蔵島スケッチツアー

昨日土曜日はいっちんち雨;;;でした。

 

半年も前から仮予約いただいていたスケッチツアーは敢え無く中止・・・

には!したくなかったので、今日に延期していました・・・

 

ら ♪

 

なんと今日はピーカんかん!(雲ありましたが気分的にピーカん♪)

皆さま、まっことオコナイがヨロシイのですな~ぁ♪

午前中、タンテイロまで行ってきました ♪

 

ぞろぞろぞろ・・・と、村を歩いていると「どこいくんだ?」聞かれます。

「タンテイロ」答えると、「すぐじゃねーーーか?!」

なんでそんなトコ行くんだ?!的、とんでもない顔をされます;;;^^

 

いんだもーん ♪ ゆっくりスケッチするんだもーーーん ♪

 

途中、村の中もあれやこれや紹介しながらタンテイロ着。

今、伐採終盤になっている森を説明しながら、森の奥へ。

 

此処タンテイロ、ガイド無しでも入ることが出来る森なので、

入ったことがある方も多いと思います。

実際、本日の参加者にも『何度か』入ったことがある方がいらっしゃいましたが、

来たことがアルかドーか?は、問題ではありません。

 

だってスケッチするんですもん ♪

 

タンテイロはもともと島民の畑がたくさんあるところです。

里から近いため、とっても利用されています。

でも御蔵の畑は平たくない。

そして、ぱっと見、畑には見えない;^^

オモシロい植物も虫もたくさんいます。

 

さて、タンテイロ。

 

適当なところまで行ったら、

今日見てきたモノを思い出しながら、さぁスケッチ開始 ♪

各々自由に散っていただき、場所を確認しながら私が見回ります。

 

水彩を使いたいと思っていた方

鉛筆とマイスケッチブックを持参された方

小学校以来絵の具にもクレヨンにも触ったことがなかった方

葉っぱの緑の諧調に感動される方

いつもはカメラだけど描いてみようとされる方

クレヨンと水彩を同時に自由に使う方

海に浮かぶ島を描こうとする方

なんだか楽しいですぅ~♪と、没頭される方

。。。

 

それぞれが森の中にとけ込んでいました ♪

 

森の中でスケッチをする時、私も時々、不思議な感覚に包まれます。

ヒトリなんだけどヒトリじゃ無い、

身体の中に森の気配が入り込んで来るような心地よさ ♪

 

ほんの一時間ほどでしたが、皆さま楽しんでいただけたかな?

 

たぶん。。。ぃえ、

           きっと ♪

 

楽しんでいただけたことでしょう~ ♪

^^b

 

コメント (4)

雨なんだけどDIY

2014-06-07 05:56:48 | セルフな人

おはようございます♪

昨日・・・いや、一昨日から結構な降りの御蔵島です。

 

大学時代「雨だから学校来ないよ」と、言われていましたワタクシですが、

昨日は朝からおおわらわ☆でした;;;

 

一昨夜のコト。

昼間ずっと寝ていた古壺が、夜になりやいのやいのとナニか?を訴えにきて、

 

 ナニにゃ?

      ナニが言いたいにゃ?

               ナンなのにゃ?

 

メシ?フロ?ネル?・・・と、尋ねるも全くわからず、

・・・コレは雨が降っているのでトイレに行かれないと言っているのではなかろーか?

と、全くわからぬまま昔使っていた古壺厠を引っ張りだそうとし、

邪魔になっていた椿の大枝を

 

       あ!っと思った

 

時には

             ガラスにぶつけてしまいました☆

 

ばんびりん!

 

   ・・・っていったか?知らないけど、

 

                   ぎょば☆

 

蜘蛛の巣状のひび割れがガラス窓に~~~;;@@@ ← 写真忘れました

 

あー・・・もー・・・;;;

やりなおさなきゃ☆

 

家の窓ガラスの半分は、私の手作り木枠でハメ殺し。

手作りしたのは元廃屋のこの家を直した時、すなわち5年前です。

 

まず割れたガラスを取り除いて、此処・・・? 

どうやってハメ込んだっけ?

 

記憶を手繰っても、思いだせず;;;

矯めつ眇めつしながら、観察すると、

我ながら頭が悪いというかなんというか;;;;;

次にちゃんと直せるように頭使って作ろうよ!自分!

と、ツッッ込みを入れたくなるような仕事してまして、

結局窓そっくり抜いちゃいました。

 

適当なガラスを探しにいこうかと思いましたが、

小康状態だった雨が再び降り出したので、断念。

家にあるもので何とかならないか?探してみると、

二重ポリカの端材があった♪

新しい木枠はバラした窓のお古でイイや♪

 

実は西側のこの窓、開閉式にしておけば良かった;;;

と、毎年夏になると眺めていた窓。

西側に窓がある金運がなんちゃらとか言うそうですが、

西側に窓がないと夏熱気がこもってしまい暑い熱い部屋になってしまうような?

この機に乗じて開けられるようにしよう!

 

セルフDIYはイツモのコトながら、自問自答&行き当たりばったり。

雨なので作業場は半畳もない玄関先。

こういう時のために昔の家は土間があったのではないか?とフと思う。

 

既存のガラスの溝にポリカ差し込んで、

上から木で押さえ、

上部を開閉式にしました。

 

昔の電車の窓のようにカタンって下にスライドできると良かったのですが、

状況と知識?と根性;;^^が許さず、

今のところ横に開く?か取り外し式か?考えチュー・・・で、嵌め込んであるだけです。

 

雨と風はしのげていますが、来週出たら蝶番探して来ます。

 

さて

 

今日午後は予定いただいているスケッチツアー。

 

雨・・・

     止まないかなぁ。。。

コメント (2)

花畑の収穫

2014-06-04 18:01:46 | 日記

「花ばっかじゃねーか!」

 

^^;

 

冬と違って春から夏はすぐ成長するので、

花になっちゃうんだってさ~。

 

ちなみにコレは法蓮草♪

スカンポみたいだね~

 

コメント

曇り空時々晴れ間

2014-06-03 15:35:45 | 古壺の部屋

今朝、「か」姐が言ってました。

「そろそろ入梅だな」

 

・・・うむ・・・。

 

午前中、常連の銘木屋さんを南郷に。

今朝の船で就いて商談、後、山、後、昼船で帰る

という、超!な、お忙しさ;;;;

 

巨樹の前でアシタバジャムとクラッカー(販促^^b)でひとやすみ♪

 

「これ美味しいですね!」と、褒めていただきm_m

「これ豆腐に合いますよ!」と、おっしゃる;;@@

 

・・・とーふ?

                   お醤油と一緒に?

 

「いえいえ、このジャムだけで!」

 

・・・っほーーー♪

 

超!新しく、超!簡単な、超的食べ方を教えていただき、

じゃぁ商店に行って・・・も豆腐はナイので、木曜の貨物に期待することにして、

御蔵の銘木の未来をくれぐれもお願いしてm_m

次はもう少しゆっくりめでいらっしゃる旨お願いして;^^

銘木屋さんは帰って行かれました。

 

。。。

 

家では古壺が待ったりモード。。。

 

ナニもなければ床にノベっているくせに

なんかがあると

 

乗る

おにょれ~~~;;="=

 

・・・と、

また古壺写真になってしまうあたり。

「あんたのブログはネコばっかりだ!少しは島の写真を載せろ!」

と、ガマれたのを思い出す;^^

                 ごめんなさ~い;;;

 

コメント (2)

御山の上は花盛り♪

2014-06-02 18:45:18 | ガイドさん?

週末は山のお客さまと長滝山に登っていました。

 

頭に雲を冠っていることの多い御蔵の山ですが、

今年はなんだか雲が少ない

 

          ・・・ような?

 

そしてナゼか?

        虫が多い

 

ような?

 

お隣、三宅島は雲海の向こうに雄々しくそそり立ち♪

 

風が心地よく吹き渡る、見晴らしの良い山の上♪

オオシマツツジは花盛り~♪

コメント