私たちは、いつまでも主と共にいることになります。(ヨハネの福音書11章27節)

先日、醍醐へ宇治には満足出来なくて出かけました。一口で言って、「ダイナミック}という印象です。並行して人出もダイナミック。道が歩けない位です。

この寺は200万坪という広大さです。北は滋賀県まで!3か所入口があるからその都度拝観料。凄い儲け。でもそれだけ維持費も多額になるのも確かです。霊宝院だけ入りました。それだけの価値はあるかも?今まで数回この寺へ来ましたが、三宝院へ入っただけです。皆外の界隈散策。

大きな枝垂れ桜が3本はあるでしょう。数百年もの古木です。凄いですね。圧倒されます。この霊宝院だけでそうですから、何本こんな古木で大きな木があるやら?



私、あんぽん頭です。最近、花の為にフルサイズのD600の中古を買いまして、フルサイズには24ミリの普通レンズは合わないのです。フアインダーを覗けば、四角に枠が見え、その中しか撮れないのでした。D7100に普通レンズを着けてたつもりがD600に着けて来たのでした。うっかりさんもいいとこ!眼が悪いのによけい見にくい。難儀しました。フルサイズのレンズは夫は持ってますが、重くて私には無理です。トホホな撮影でした。いつもそうかも!?




今回は巨木だけ掲載します。





日本も外国も共々、多くの方が押し寄せますから、有名なんでしょうね。
上の言葉
(我々はいつかこの世から次の世へ行きます。それは人様々で行く所は違います。滅びの所へ行かないように、
伝道してる訳でもあります。昔から命を張って、宣教師が来られたのも滅びの所へ行かず、永遠の命のところへ導くためです。永遠の命を持ち、主と共にいたいですね。苦しみも何もない喜びに満ちた所へ。)

先日、醍醐へ宇治には満足出来なくて出かけました。一口で言って、「ダイナミック}という印象です。並行して人出もダイナミック。道が歩けない位です。

この寺は200万坪という広大さです。北は滋賀県まで!3か所入口があるからその都度拝観料。凄い儲け。でもそれだけ維持費も多額になるのも確かです。霊宝院だけ入りました。それだけの価値はあるかも?今まで数回この寺へ来ましたが、三宝院へ入っただけです。皆外の界隈散策。

大きな枝垂れ桜が3本はあるでしょう。数百年もの古木です。凄いですね。圧倒されます。この霊宝院だけでそうですから、何本こんな古木で大きな木があるやら?



私、あんぽん頭です。最近、花の為にフルサイズのD600の中古を買いまして、フルサイズには24ミリの普通レンズは合わないのです。フアインダーを覗けば、四角に枠が見え、その中しか撮れないのでした。D7100に普通レンズを着けてたつもりがD600に着けて来たのでした。うっかりさんもいいとこ!眼が悪いのによけい見にくい。難儀しました。フルサイズのレンズは夫は持ってますが、重くて私には無理です。トホホな撮影でした。いつもそうかも!?




今回は巨木だけ掲載します。





日本も外国も共々、多くの方が押し寄せますから、有名なんでしょうね。
上の言葉
(我々はいつかこの世から次の世へ行きます。それは人様々で行く所は違います。滅びの所へ行かないように、
伝道してる訳でもあります。昔から命を張って、宣教師が来られたのも滅びの所へ行かず、永遠の命のところへ導くためです。永遠の命を持ち、主と共にいたいですね。苦しみも何もない喜びに満ちた所へ。)