日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

12月18日  御言葉をあなたへ  Aネエちゃん

2021-12-18 10:38:08 | 日記
あなたがたも互いに愛し合いなさい。(ヨハネの福音書13章34節)


          庭のカサブランカ

昨日、外出から帰れば訃報が。今年春、父の従弟の子という薄い親戚の
Aネエチャンが春に亡くなったとの事!本当に幼い頃が1度に蘇る。私の
3~5歳始めの頃まで両親を失った15歳の彼女を我が母は引き取った。
戦争が過酷になる寸前の夏、ネエチャンは自分の若い姿を写真に写したか
ったのか、私の手を取り、不便で駅まで50分から電車に乗って、京都へ。
家に写真機なんてない時代。写真館で大きく真ん中に〇のある写真機が怖か
ったけど頑張って睨んだ。今もその写真が可愛くアルバムにあります。その
時四条河原町の角で迷子になりそうで泣いた事も思い出される。また翌年
春、大阪大空襲で狭い防空壕で母と3人で一晩入って怖かった事も。物心つ
いたのがAネエちゃんと共にあった。だからショックで痛恨の思い。

しかし早くに結婚したものの、苦難続き。時代背景も飢餓の時代。唯でさえ貧しかった彼女。道楽な夫で苦労の連続。涙もろい彼女はいつも泣いていた。
子供はなんと6人与えられた。途中あの因習深い村から城陽に引っ越せたのは
大きな恵みだった。子供達は彼女に似て皆良い子に育ったと思う。親戚は
多くこの世での成功者は多いけど、ネエちゃんは殆どが貧しかった様子。
でも最も優しい人でした。


12月16日  御言葉をあなたへ  霧に咽ぶ里

2021-12-16 16:13:15 | 日記
「今いまし、昔いまし、やがてきたるべき者、全能者にして主なる神が仰せになる、『わたしはアルパであり、オメガである』」。黙示1:8

 神様は時間、空間を越えて居ます方です。また、すべてをご支配なさる方です。同時に、あらゆることの始まりである方、またそれを終わらせる方です。あなたの今日を始められた方は一日を導いて、終わらせなさいます。また、あなたの人生の始まりであり、終わりを定められる方でもあります。どうぞ、神様の前に自らを低くしてください。(KE)




        宇治田原
よくこれだけ霧が出るものです。茶畑も喜んでいる事でしょう。
柿は?もう少し甘くなるのを猿が待ち構えていると思います。
山に入ると猿をよく見かけ柿を取ってるのも見かけます。

暮れは別になにもしないようで忙しい。習性でしようか年内になんて
思ってしいます。郵便局、ATM、買い物と回って来ました。
友人に便りもしなきゃ。

12月15日  御言葉をあなたへ  農作業

2021-12-15 09:35:43 | 日記
「わたしたちは、何ひとつ持たないでこの世にきた。また、何ひとつ持たないでこの世を去って行く。ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。」第一テモテ6:7-8

 文字通り、裸で生まれて、裸で去って行くのが人の一生です。僅かな期間しかない地上の生活で、必要なものは何でしょうか。労苦して、多くのものを積み蓄えるだけに終わります。生きるとは何であるか、よく考えようではありませんか。あなたの貴重な一生が無駄と徒労に終わらないために。(KE)








          宇治田原  湯屋谷
昨日は久し振りに農作業。少しばかりの農地があり、人に作って頂いて
ますが納屋の周囲だけは草が生えて仕方なく、手入れの必要があります。
1ミリでも空間があると雑草は強いものです。夏には物凄く大きくなり
呆気にとられる程です。大まか業者に分厚いシート被せてもらい落ち着き
ましたが、まだ空間がありビニールを被せなきゃ。昨日は1mほどのコン
クリの水路があり、これは我が家の区域ではないのですが、水路の中に
少し土と草がたまります。ここから物凄い雑草がまたまた生えます。
これを取っておかなきゃ!夫がスコップで堀、私がビニール用具でそれを
入れて捨てに行くのが仕事。重いからシンドイ。また業者に作って
頂いたシートまで草が登った後がある。それを道具で落とす。えらい事
ですねホントに。管理するだけで無利益でまだ少しマイナス会計。

帰り広い農地の真ん中で車の中で休憩。広い盆地は遠くに山で囲まれ。
広々するが、アチコチ高速道路。信州の空気とはえらい違いです。


12月13日 御言葉をあなたへ  師走の宇治田原

2021-12-13 11:32:09 | 日記
「わたしたちの住んでいる地上の幕屋がこわれると、神からいただく建物、すなわち天にある、人の手によらない永遠の家が備えてあることを、わたしたち�は知っている。」第二コリント5:1

 「幕屋」とは仮設の住まいに過ぎません。これは取り壊されるものです。そのように、私達の肉体、生活は一時の仮住まいです。やがて、必ず、朽ち果てて消えていきますが、それで全てが終わるわけではありません。「永遠の家」に移るのです。この事を確信して、大胆に生きようではありませんか。(KE)




      宇治田原

師走ですね。何となく忙しい。宇治田原ではお正月のお飾りに乗せる古老柿
の製造に忙しい。今は以前の様にお飾りはしなくなったので、極少なくなり
ました。昔はこの栽培に忙しかった様です。柿屋といって、木で作った棚が
約2段あり、屋根があって天干しの様な形です。これも里山の風物詩。

昨日は聖歌隊の練習。ホーリーナイトの美しい曲ですが。高い声を張り上げて
の練習。曲は美しいです。うっとり、、、しかし難しい。もう1曲とで
頑張りました。


12月12日  御言葉をあなたへ  アドベント3週

2021-12-12 08:55:31 | 日記
「『主がお入り用なのです』と答えた。」ルカ19:34

 イエス様は繋がれていたロバをつれてくるようにと、弟子達に命じました。主が用いるために必要だったからです。ロバは運搬や労役に使われる以外に役にたたない動物ですが、イエス様が必要として下さったのです。人は必要とされることが大切です。自分は役に立たない、必要がないものと思いこんでいませんか。今日も、主はあなたを必要としておられます。イエス様と共に生きるように招かれているのです。(KE)




        下鴨神社
今年も早いもので間もなくクリスマス。コロナで明け暮れた年でした
が今は落ち着いていますが、また新株で第6波が来るのか?懸命に
シャットアウトして下さっているので頭下がります。何とかクリスマス
やお正月を乗り越えられたらって思いますね。

クリスマス行事も昨年に続き賛美は歌いますが、祝会の食事はない。
美味しいあの食事がないのは淋しい事です。でも今日も頑張って
聖歌隊の練習をしましょう。バーバが張り切って頑張ります。