「すべてのことは、わたしに許されている。しかし、すべてのことが益になるわけではない。すべてのことは、わたしに許されている。しかし、わたしは何ものにも支配されることはない。」第一コリント6:12
自分の思い通りにすることが「自由」というものではありません。自らの意志と決断で「すること」と「しない」ことを選択できる状態が自由なのです。このような自由な生き方を可能にしてくれるのが、神様を信じて生きる生き方です。あなたにはこのような自由がありますか。(KE)


下鴨神社
糺の森も美しいですが、外へ出ると古くて美しいお家が多くびっくりする。
また鴨川と賀茂川との合流点だから、水が豊富で美しい。眼を上げれば
東山、北山、西山と山に恵まれグッド。学生時代には時間の出来る年代に
なれば、京都の隅々に歴史があるから、歩いて探訪しようと希望を
持ったものです。ところが滋賀県や奈良が好きになり、更に信州、東北、
北海道が好きになって、、、写真の為ですね。山が好きになるという。
変わったものです。
昨夜、TVで京都の隅っこに御利益のある小神社が多くあるものです。小さい時に母に連れられ、東寺に参り、その足で北へ向かい、JRのガードをこぐり
直ぐに、民家の中に小さなお堂があって、その寺?を母は拝んでました。
お地蔵さんも3000もあるとか。間を開けてみれば偶像の町でもあります。